コンテンツにジャンプ

令和7年度 いわき市生産性向上・賃金引上げ応援事業費補助金

登録日:2025年4月1日

 

 市内事業者の賃金引上げ・業務改善など労働環境の整備を促進するため、国の「業務改善助成金」を活用し、賃金引上げ環境の整備等を行う事業者に対して、市独自の上乗せ補助を実施します。

 

 

受付期間

  令和7年4月1日(火) ~ 令和8年3月31日(火) ※書類必着

   ※ 予算額に達した場合、予定より早く受付を終了することがあります。

事業の概要

対象事業者

  1. 国の「中小企業最低賃金引上げ支援対策費補助金(業務改善助成金)」の交付額確定及び支給決定通知等を受けていること

  ※ 市内に本社又は事業所を設置する法人又は個人で、令和5年4月1日以降に決定通知を受けていること

  ※ 申請に提出する決定通知に対し、過去に同一の補助金を受けていないこと

  ※ 「中小企業最低賃金引上げ支援対策費補助金(業務改善助成金)」に関する問い合わせ先

    厚生労働省 福島労働局 雇用環境・均等室(TEL:024-536-2777) 

    https://jsite.mhlw.go.jp/fukushima-roudoukyoku/hourei_seido_tetsuzuki/kakushu_joseikin.html#joseikin

  1. 市税を滞納していないこと
  2. 法律及び条例に定める暴力団等に該当しないこと

 

補助額 

業務改善助成金の確定通知又は交付決定額の1/10以内 上限60万円

 

必要書類

 補助金等交付申請書   (word文書) (PDF文書)  【記載例はこちら】(PDF/107KB)
 

2 同意書兼誓約書(要押印)  (word文書) (PDF文書)  【記載例はこちら】
 

 業務改善助成金の確定通知書又は交付決定通知書の写し

  ⇒ 国の通知書の写しを提出してください。

 

4 市税等納税証明書  (word文書) (PDF文書)  【記載例はこちら】

  ⇒ 本証明書については、事前にいわき市役所本庁舎1階、各支所又は税務事務所等の窓口に提出し、

    納税証明を受けていただく必要があります。

   ※ 窓口でのお手続きの際には、印鑑をご持参ください(本証明書とは別途、税務証明書交付申請書の記入・押印が必要になります)。

    → 税務証明書交付申請書

  ⇒ 法人の証明申請の場合、代表者以外の「使者」(従業員等)の方が申請することができますが、

   代表者印又は委任状(任意様式)をご持参ください。

   → 委任状の記入における注意点

  ⇒ 市税の納付を本社で行っている場合、本社の納税証明書が必要です。
    この場合、本社からいわき支店・営業所等への委任状が必要となります。

   → (内部リンク)納税証明書の申請について


5 口座振替依頼書    (Excel文書) (PDF文書)  【記載例はこちら】
   
※ 既にいわき市に登録済みで、その内容に変更等が無い場合は、提出不要です。

 

6 補助金等交付請求書   (word文書) (PDF文書)  【記載例はこちら】

補助金申請者が支店等の場合

 業務改善助成金を支店や工場等の所在地・名称で申請し、交付決定を受けられた方は、ご提出いただく書類や記入方法が一部異なりますので、
事前に産業チャレンジ課までご連絡ください。

申請方法

オンラインまたは郵送にて申請ください。

オンライン

下記QRから申請ください。

https://logoform.jp/form/NczP/1115151

郵送

下記宛先にお送りください。

 〒970-8686 
 いわき市平字梅本21番地
 いわき市 産業振興部 産業チャレンジ課 行

※ 必ず切手を貼付し、差出人の住所・氏名を記載してください。
※ 原則として、提出いただいた書類等の返却はいたしませんので、ご注意ください。

このページに関するお問い合わせ先

産業振興部 産業チャレンジ課

電話番号: 0246-22-7476 ファクス: 0246-22-1198

このページを見ている人はこんなページも見ています

    このページに関するアンケート

    このページの情報は役に立ちましたか?