「中山間地域ボランティア」受入団体を募集します!
登録日:2025年4月23日
中山間地域ボランティアの受入団体を募集します!
概要
「中山間地域ボランティア」制度は、中山間地域の担い手不足の解消および交流人口の拡大を目的とし、中山間地域の困りごとやイベントに中山間地域外からボランティアを募集し、市から中山間地域の地場産品等の引換券をお渡しする取組みです。
次のとおり、中山間地域ボランティアの受入団体を募集します。
募集期間
令和7年5月1日(木)から令和8年2月27日(金)まで
※ ボランティアの募集期限の1か月前までに専用申込書の提出が必要です。
募集の対象
事業対象地域で、申込の対象となる活動を実施する団体
※ 個人での申込は不可となります。
事業対象地域
遠野地区、小川地区、三和地区、田人地区、川前地区、久之浜・大久地区
ボランティア受入申込の対象となる活動
令和8年3月31日までに、事業対象地域で実施する以下の活動を対象とします。
⑴ 事業対象地域で実施する催しの会場設営補助、運営補助
⑵ 事業対象地域の困りごと解決のための取組み
⑶ その他事業対象地域で実施する地域振興・地域課題の解決に資する取組み
対象とならない活動
次のものは、ボランティア受入申込の対象となりません。
⑴ 政治活動や宗教の普及を目的とするもの
⑵ 特定の人又は団体の利益を目的とするもの
⑶ 法令や公序良俗に反するような内容のもの
⑷ 周辺住民等へ迷惑をかけるような内容のもの
⑸ 自宅の草むしりや片付け等の一個人の家事・生活支援に関するもの
⑹ その他、本事業の主旨・目的に合致しないもの
申込方法
中山間地域ボランティア受入申込書兼誓約書を、申請窓口に提出してください。
〇 中山間地域ボランティア受入申込書兼誓約書(Word/20KB)
〇 中山間地域ボランティア受入申込書兼誓約書 記載例(PDF/238KB)
申込先
ボランティア受入を実施する地域 | 申請窓口 | 電話番号 |
---|---|---|
遠野 | 遠野支所 市民福祉係 | 89-2111 |
小川 | 小川支所 市民係 | 83-1111 |
三和 | 三和支所 市民福祉係 |
86-2111 |
田人 | 田人支所 市民福祉係 | 69-2111 |
川前 | 川前支所 市民福祉係 | 84-2111 |
久之浜・大久 | 久之浜・大久支所 市民福祉係 | 82-2111 |
中山間地域ボランティア受入申込からボランティア受入までの流れ
1 中山間地域ボランティア受入申込書兼誓約書の提出
・ 中山間地域ボランティア募集期限の1か月前までにご提出ください。
2 市が中山間地域ボランティアを募集
・ 申込書記載の内容をもとに、市が使用している広報媒体にて募集します。
・ 申込書記載の内容について、市地域振興課から確認の連絡をする場合があります。
3 中山間地域ボランティアとの連絡・調整
・ 募集期間経過後、市から中山間地域ボランティアの申込人数・連絡先などをお伝えします。
4 いわき市市民公益活動災害補償保険(ボランティア保険)への加入手続き
・ 支所窓口にて、ボランティア保険の加入手続きを行ってください。
5 中山間地域ボランティアへのプレゼント品の受け取り
・ 支所窓口にて、ボランティア受入の前日までに、ボランティアへ渡すプレゼント品を受け取ってください。
6 ボランティア受入当日の対応・プレゼント品の配布
・ ボランティア受入当日の現地での対応、プレゼント品の配布をお願いします。
7 市への実績報告(ボランティア受入日から15日以内)
・ 中山間地域ボランティアの受入後、15日以内に支所へ参加者の実績報告をお願いいたします。
・ 実績報告書には、ボランティア受入当日の様子が分かる写真2枚程度を添付してください。
関連リンク
このページに関するお問い合わせ先
市民協働部 地域振興課
電話番号: 0246-22-7415 ファクス: 0246-22-7609