要介護認定で「自立」と認定された場合について
登録日:2017年12月6日
-
要介護認定で「自立」と認定されたら。
-
要介護認定で「自立」と認定された方は介護保険の給付は受けられませんが、できるだけ住み慣れた地域で自立した生活を営むことができるように支援するためのさまざまな制度がありますので、もよりの地区保健福祉センターや地域包括支援センターにご相談ください。
(例)
- 身近な地域で介護予防活動に参加できる「シルバーリハビリ体操」
- 一人暮らしの方が急病などの緊急時に近隣の協力員が安否確認を行う「緊急通報システム」
- 一人暮らしの方や高齢者のみ世帯の方へ栄養バランスのとれた食事をご自宅に定期的にお届けし、利用者の方の安否確認を行う「配食サービス」
- 要介護状態になることを予防するための健康診査などの「保健サービス」
関連リンク
このページに関するお問い合わせ先
保健福祉部 高齢福祉課
電話番号: 0246-22-7453 ファクス: 0246-22-7547