,名称,よみ,種別,備考 1,アーケードゲーム機,あーけーどげーむき,×,販売店、専門業者へ 2,アームスタンド,あーむすたんど,家電・金属,蛍光灯は「燃やさないごみ」 3,IHクッキングヒーター,あいえいちくっきんぐひーたー,家電・金属,自宅のもので自ら取り外したものに限る。 4,アイスの外箱,あいすのそとばこ,紙―その他,紙箱・紙袋・包装紙 5,アイスの袋・容器(プラスチック製),あいすのふくろ・ようき(ぷらすちっくせい),容プラ, 6,アイスの袋・容器(紙製),あいすのふくろ・ようき(かみせい),燃やす,  7,アイスピック,あいすぴっく,家電・金属, 8,アイス枕(アイスノン),あいすまくら(あいすのん),燃やす, 9,アイスのカップとふた(プラスチック製),あいすのかっぷとふた(ぷらすちっくせい),容プラ, 10,アイスのカップとふた(紙製),あいすのかっぷとふた(かみせい),燃やす, 11,アイロン,あいろん,家電・金属, 12,アイロン台(足や台に金属のあるもの),あいろんだい(あしやだいにきんぞくのあるもの),家電・金属, 13,アイロン台(布や木のみ),あいろんだい(ぬのやきのみ),燃やす, 14,アクセサリー,あくせさりー,家電・金属,プラスチック製は「燃やすごみ」 15,アクリル板,あくりるばん,製品プラ, 16,アコーディオン,あこーでぃおん,家電・金属, 17,アコーディオンカーテン,あこーでぃおんかーてん,大型,180p未満。自宅のもので自ら取り外したものに限る。金属製の部品(レールなど)がある場合は「家電・金属」、金属製の部品が無い場合は「燃やすごみ」とする。 18,足踏みミシン,あしぶみみしん,大型,180cm未満、50kg未満 19,アスベスト含有物(吹付及び建材),あすべすとがんゆうぶつ(ふきつけおよびけんざい),×,専門業者へ 20,あぜシート,あぜしーと,燃やす,家庭菜園等で使用したものに限る 21,アタッシュケース,あたっしゅけーす,家電・金属, 22,アダプター,あだぷたー,家電・金属, 23,圧力鍋,あつりょくなべ,家電・金属, 24,油(食用油),あぶら(しょくようあぶら),燃やす,紙などにしみこませるか、凝固剤で固める。油の回収リサイクルへ。 25,油(廃油、鉱物性),あぶら(はいゆ、こうぶつせい),×,ガソリン、灯油、軽油、重油、オイル等。専門業者へ 26,油紙,あぶらがみ,燃やす, 27,油かん,あぶらかん,家電・金属, 28,油こし(オイルフィルター),あぶらこし(おいるふぃるたー),家電・金属,"金属製に限る なお、自動車部品のオイルフィルターは、油で発火するおそれがあるため、燃やさないごみか専門業者へ。" 29,油びん,あぶらびん,びん,軽くすすいで 30,雨合羽,あまがっぱ,燃やす, 31,雨戸,あまど,×,専門業者へ(木製で180p未満、自ら外したものは大型可燃) 32,雨どい(塩ビ製),あまどい(えんびせい),燃やす,自宅のもので自ら取り外したものに限る 33,雨どい(金属製),あまどい(きんぞくせい),家電・金属,自宅のもので自ら取り外したものに限る 34,網(市販のバーベキュー用等),あみ(しはんのばーべきゅーようとう),家電・金属, 35,あみ(虫とり・魚とり等),あみ(むしとり・さかなとりとう),燃やす,枠の針金は「家電・金属」 36,編み機(家庭用),あみき(かていよう),家電・金属, 37,網戸(網のみ),あみど(あみのみ),燃やす,自宅のもので自ら取り外したものに限る 38,網戸(枠),あみど(わく),大型,自宅のもので自ら取り外したものに限る 39,編み針(金属製),あみばり(きんぞくせい),家電・金属,「キケン」と表示 40,編み針(プラスチック、竹製),あみばり(ぷらすちっく、たけせい),製品プラ,竹製は「燃やすごみ」 41,アルカリ乾電池,あるかりかんでんち,電池, 42,アルバム(写真用),あるばむ(しゃしんよう),燃やす,金具はできるだけ外して「家電・金属」 43,アルミガード(台所用),あるみがーど(だいどころよう),家電・金属,アルミ箔のみの簡易なものは「燃やすごみ」 44,アルミサッシ,あるみさっし,家電・金属,自宅のもので自ら取り外したものに限る 45,アルミサッシの枠,あるみさっしのわく,×,建築物の一部のため。専門業者へ 46,アルミ製なべ,あるみせいなべ,家電・金属, 47,アルミはくなべ(鍋焼きうどん等),あるみはくなべ(なべやきうどんとう),燃やす, 48,アルミはく・アルミホイル,あるみはく・あるみほいる,燃やす, 49,アルミホイール(自動車用品),あるみほいーる(じどうしゃようひん),×,販売店、専門業者へ 50,アルミホイルの外箱,あるみほいるのそとばこ,紙―その他,金属刃は「家電・金属」 51,あわたて器(電気式、手動式)泡だて器,あわたてき(でんきしき、しゅどうしき)あわだてき,家電・金属, 52,あんか,あんか,家電・金属, 53,アングル(車用),あんぐる(くるまよう),大型,できるだけ販売店へ 54,安全かみそり,あんぜんかみそり,家電・金属,プラスチック製T字カミソリは「燃やすごみ」 55,安全ぐつ,あんぜんぐつ,燃やす,つま先が金属も可 56,安全ピン,あんぜんぴん,家電・金属, 57,アンテナ,あんてな,家電・金属,自宅のもので自ら取り外したものに限る 58,アンテナケーブル,あんてなけーぶる,家電・金属,自宅のもので自ら取り外したものに限る 59,アンプ,あんぷ,家電・金属, 60,アンプル瓶(医療品),あんぷるびん(いりょうひん),燃やさない, 61,あんま機,あんまき,大型, 62,育樹マット・育樹ロール,いくじゅまっと・いくじゅろーる,燃やす, 63,育苗箱(水稲用),いくびょうはこ(すいとうよう),×,農業用なので、産業廃棄物。 64,石,いし,×,廃棄物ではないため造園業者等、専門業者へ 65,石臼,いしうす,×,専門業者へ。直径20cm以上処理困難物 66,衣装ケース・箱(プラスチック製),いしょうけーす・はこ(ぷらすちっくせい),製品プラ, 67,衣装ケース・箱(金属製),いしょうけーす・はこ(きんぞくせい),家電・金属, 68,移植ごて,いしょくごて,家電・金属, 69,石綿,いしわた,×,専門業者へ 70,いす(金属製),いす(きんぞくせい),家電・金属, 71,いす(プラスチック製),いす(ぷらすちっくせい),製品プラ,木製は「燃やすごみ」、「規格」以上は「大型ごみ」 72,板ガラス,いたがらす,燃やさない,自宅のもので自ら取り外したものに限る 73,板切れ,いたぎれ,燃やす, 74,板戸,いたど,燃やす,自宅のもので自ら取り外したものに限る 75,一輪車(遊具),いちりんしゃ(ゆうぐ),家電・金属, 76,一輪車(ネコ車),いちりんしゃ(ねこくるま),大型,家庭菜園等で使用したものに限る 77,一輪車のタイヤ(リム付き),いちりんしゃのたいや(りむ付き),家電・金属,遊具、ネコ車も同様 78,一輪車のタイヤ(リムなし),いちりんしゃのたいや(りむなし),燃やす,遊具、ネコ車も同様 79,一升瓶,いっしょうびん,びん,できるだけ販売店へ戻す。蓋は「かん・ペット」 80,一斗かん(18リットルかん),いちとかん(18りっとるかん),家電・金属,中身を使い切る 81,糸(木綿),いと(もめん),燃やす, 82,糸ようじ,いとようじ,燃やす, 83,井戸用ポンプ,いどようぽんぷ,家電・金属,自宅で使用し自ら取り外したものに限る 84,犬小屋(木製、プラスチック製),いぬごや(もくせい、ぷらすちっくせい),大型,「規格」未満は「燃やすごみ」か「製品プラ」 85,犬小屋(金属製),いぬごや(きんぞくせい),家電・金属, 86,犬用サークル(金属製),いぬようさーくる(きんぞくせい),家電・金属, 87,鋳物(なべ、きゅうす),いもの(なべ、きゅうす),家電・金属, 88,医薬品の中身(錠剤や粉),いやくひんのなかみ(じょうざいやこな),燃やす,劇物・劇薬は販売店へ 89,医薬品の瓶(飲み薬等),いやくひんのびん(のみぐすりとう),びん,使用済みのものに限る 90,医薬品の容器(プラスチック製),いやくひんのようき(ぷらすちっくせい),容プラ, 91,イヤホン,いやほん,家電・金属, 92,イヤリング,いやりんぐ,家電・金属, 93,衣料品・衣類,いりょうひん・いるい,燃やす,出来るだけリサイクルなどへ 94,衣料品の台紙,いりょうひんのだいし,紙―その他, 95,衣類乾燥機,いるいかんそうき,×,家電リサイクル対象品目 96,衣類乾燥機台,いるいかんそうきだい,大型,「規格」未満でプラスチック製は「製品プラ」、金属製は「家電・金属」 97,入れ歯,いれば,燃やさない, 98,印鑑(ケースを含む),いんかん(けーすをふくむ),燃やす,象牙は「燃やすごみ」、石製は「燃やさないごみ」 99,インクカートリッジ(インクジェットプリンター用),いんくかーとりっじ(いんくじぇっとぷりんたーよう),燃やす,できるだけ販売店へ 100,インクリボン,いんくりぼん,燃やす,できるだけ販売店へ 101,インスタント食品の外装フィルム,いんすたんとしょくひんのがいそうふぃるむ,容プラ, 102,インスタント食品の紙製カップ容器,いんすたんとしょくひんのかみせいかっぷようき,紙―その他,汚れを落として 103,インスタント食品の外箱,いんすたんとしょくひんのそとばこ,紙―その他,要洗浄 104,インスタント食品の調味料等の内袋,いんすたんとしょくひんのちょうみりょうとうのうちふくろ,燃やす, 105,インスタント食品のプラスチック製カップ容器,いんすたんとしょくひんのぷらすちっくせいかっぷようき,容プラ, 106,インスタント食品の容器の紙製のふた,いんすたんとしょくひんのようきのかみせいのふた,紙―その他,要洗浄 107,インスタント食品の容器のプラスチック製のふた,いんすたんとしょくひんのようきのぷらすちっくせいのふた,容プラ, 108,インスタントラーメンの袋,いんすたんとらーめんのふくろ,容プラ, 109,インターホン,いんたーほん,家電・金属,自宅のもので自ら取り外したものに限る 110,インラインスケート,いんらいんすけーと,燃やす, 111,飲料のかん,いんりょうのかん,かん・ペット,中をすすぐ 112,ウィスキーびん,うぃすきーびん,びん, 113,ウィンドファン,うぃんどふぁん,大型,"冷風扇、送風のみのもの。 自宅で使用したものに限る 60cm未満は「家電・金属」" 114,植木バサミ,うえきばさみ,家電・金属, 115,植木鉢(陶磁器製),うえきばち(とうじきせい),燃やさない, 116,植木鉢(プラスチック製),うえきばち(ぷらすちっくせい),製品プラ,苗木ポットは「燃やすごみ」 117,植木鉢皿,うえきばちさら,製品プラ,プラスチック製 118,植木鉢台(木製・プラスチック製),うえきばちだい(もくせい・ぷらすちっくせい),大型,「規格」未満は「燃やすごみ」か「製品プラ」 119,植木鉢台(金属製),うえきばちだい(きんぞくせい),家電・金属, 120,ウエス(使い捨て雑巾),うえす(つかいすてぞうきん),燃やす, 121,ウェットスーツ,うぇっとすーつ,燃やす, 122,ウォーターサーバー,うぉーたーさーばー,大型,コンプレッサー式も搬入可能(清管施設係から処分業者に処分可能と確認済み)。 123,ウォーターサーバー用のボトル,うぉーたーさーばーようのぼとる,容プラ,できるだけメーカーへ 124,ウォータージャグ,うぉーたーじゃぐ,燃やす,製品プラ不適合物。金属製は「家電・金属」 125,ウォーターベッド,うぉーたーべっど,燃やす,水を抜き「規格」未満のナイロンのみ 126,ウォーキングマシン,うぉーきんぐましん,家電・金属,健康器具 127,ウォークマン,うぉーくまん,家電・金属,SONY製 128,うき輪・うき袋,うきわ・うきぶくろ,燃やす,  129,臼・うす(木製、石製),うす・うす(もくせい、いしせい),×,清掃センターでは木材は直径15cmまで 130,うちわ,うちわ,燃やす, 131,腕時計,うでどけい,家電・金属,電池は外す 132,ウッドカーペット,うっどかーぺっと,燃やす,自宅のもので自ら取り外したものに限る 133,乳母車,うばぐるま,大型,ベビーカー、シルバーカーも同様 134,上靴,うわぐつ,燃やす, 135,運動靴,うんどうぐつ,燃やす, 136,エアクッション・エアパッキン(かんしょう材),えあくっしょん・えあぱっきん(かんしょうざい),容プラ, 137,エアコン,えあこん,×,家電リサイクル対象品目 138,エアーコンプレッサー,えあーこんぷれっさー,×,販売店、専門業者へ 139,エアゾール缶,えあぞーるかん,かん・ペット,中身を使い切って、穴を開けずに出す。 140,エアロバイク,えあろばいく,大型,"自宅で使用したものに限る 60cm未満は「家電・金属」" 141,映写機,えいしゃき,家電・金属,自宅で使用したものに限る 142,栄養ドリンクの外箱,えいようどりんくのそとばこ,紙―その他, 143,栄養ドリンク瓶,えいようどりんくびん,びん,アンプル瓶は「燃やさないごみ」 144,液晶テレビ,えきしょうてれび,×,"家電リサイクル対象品目 ※電源に一次電池又は蓄電池(充電式電池など)を使用するもの(車載用・携帯用など)、パソコンモニターを除くディスプレイモニター、建築物に組込むことができるよう設計された液晶式テレビは家電リサイクル対象外となり、大きさ60cm未満・重さ10kg未満のものは「家電・金属」、それ以上のものは大型ごみとして処分。" 145,エキスパンダー,えきすぱんだー,家電・金属, 146,枝(伐採枝・剪定枝),えだ(ばっさいえだ・せんていえだ),燃やす,長さ60cm未満、直径20cmに束ねる。一時的多量排出は× 147,枝切りばさみ,えだきりばさみ,家電・金属, 148,エタノールのびん,えたのーるのびん,びん,自宅で使用したものに限る。中身を使い切る 149,絵の具チューブ,えのぐちゅーぶ,燃やす, 150,エフエフ式温風器,えふえふしきおんぷうき,大型,室外機は× 151,絵筆,えふで,燃やす, 152,絵本,えほん,紙―雑誌, 153,MD(ミニ・ディスク),えむでぃー(みに・でぃすく),燃やす,CD、DVD、BD、LDも同様 154,エレキギター,えれきぎたー,家電・金属, 155,LED電球,えるいーでぃーでんきゅう,家電・金属,ガラス製は『燃やさないごみ』、60cm以上は『大型ごみ』 156,LED蛍光灯,えるいーでぃーけいこうとう,家電・金属,ガラス製は『燃やさないごみ』、60cm以上は『大型ごみ』 157,エレクトーン,えれくとーん,大型,「180cm未満」及び「50kg未満」に限る 158,園芸用の支柱(金属製),えんげいようのしちゅう(きんぞくせい),家電・金属,「規格」以上は「大型ごみ」。家庭菜園等で使用したものに限る 159,エンジンオイル,えんじんおいる,×,自ら交換したもので、処理袋を使用したものは「燃やすごみ」 160,エンジンオイル缶,えんじんおいるかん,家電・金属,自ら交換したものに限る。中にオイルが少量残っている場合、布などにしみこませ「燃やすごみ」 161,縁台,えんだい,大型, 162,延長コード,えんちょうこーど,家電・金属, 163,延長コード(ドラム巻き取り式),えんちょうこーど(どらむまきとりしき),家電・金属, 164,煙突(金属製),えんとつ(きんぞくせい),大型,自宅のもので自ら取り外したものに限る 165,鉛筆,えんぴつ,燃やす, 166,鉛筆削り器(電動・手動とも),えんぴつけずりき(でんどう・しゅどうとも),家電・金属,携帯型は「燃やすごみ」 167,塩ビ管,えんびかん,燃やす,自宅で園芸用等に用いたものに限る 168,オアシス(生花用給水スポンジ),おあしす(せいかようきゅうすいすぽんじ),燃やす,水を切って。 169,オイルヒーター,おいるひーたー,×,販売店、専門業者へ 170,王冠,おうかん,かん・ペット, 171,応接セット,おうせつせっと,大型,180cm未満、50kg未満 172,オーディオ機器,おーでぃおきき,家電・金属, 173,オーディオラック,おーでぃおらっく,大型, 174,オートバイ,おーとばい,×,二輪車リサイクル 175,オーブントースター,おーぶんとーすたー,家電・金属, 176,オーブンレンジ,おーぶんれんじ,大型,大型ごみ指定品目 177,お菓子の缶,おかしのかん,家電・金属, 178,お菓子箱,おかしばこ,紙―その他,要洗浄 179,お菓子の袋,おかしのふくろ,容プラ,内側にアルミが付いたものを含む 180,置き時計,おきどけい,家電・金属,電池は外す 181,屋外用灯油貯蔵タンク,おくがいようとうゆちょぞうたんく,×,専門業者へ 182,おけ(漬物用),おけ(つけものよう),大型,「規格」未満で木製は「燃やすごみ」、プラスチック製は「製品プラ」 183,おけ(風呂用:木製),おけ(ふろよう:もくせい),燃やす,プラスチック製は「製品プラ」 184,押しピン,おしぴん,家電・金属, 185,おしゃぶり,おしゃぶり,燃やす, 186,おたま(金属製),おたま(きんぞくせい),家電・金属, 187,おたま(プラスチック製),おたま(ぷらすちっくせい),製品プラ, 188,お茶の缶,おちゃのかん,家電・金属, 189,お茶の袋,おちゃのふくろ,容プラ,内側にアルミが付いたものを含む 190,落ち葉,おちば,燃やす,集積所排出は1度に2袋程度 191,汚泥,おでい,×,専門業者へ 192,おにぎりの包装フィルム,おにぎりのほうそうふぃるむ,容プラ,値札等のはがれにくいものは剥がさなくて良い 193,斧,おの,家電・金属,「キケン」と表示 194,御札(おふだ),おふだ(おふだ),燃やす, 195,お風呂のポンプ,おふろのぽんぷ,家電・金属, 196,お盆・トレイ,おぼん・とれい,製品プラ,金属製は「家電・金属」、木製は「燃やすごみ」 197,おまる,おまる,製品プラ,陶器製は「燃やさないごみ」 198,おむつ,おむつ,燃やす,汚物は取り除く 199,おむつカバー,おむつかばー,燃やす, 200,おもちゃ(プラスチック製),おもちゃ(ぷらすちっくせい),製品プラ,プラスチックのみで出来ているもの 201,おもちゃ(金属製),おもちゃ(きんぞくせい),家電・金属,電池式のおもちゃは小型家電に類する。電池は必ず外すこと。 202,錘(つり具),おもり(つりぐ),家電・金属, 203,折込チラシ,おりこみちらし,紙―新聞, 204,折りたたみいす(釣り、キャンプ用等),おりたたみいす(つり、きゃんぷようとう),家電・金属,木製は「燃やすごみ」 205,折りたたみテーブル,おりたたみてーぶる,大型,「規格」未満は材質により判断 206,折りたたみベッド,おりたたみべっど,大型,"180cm未満、50kg未満。自宅で使用したものに限る  60cm未満かつ10kg未満の木製は『燃やす』、金属製は『家電・金属』。規格以上のものは販売店、専門業者へ。バッテリーは外して専門業者へ。" 207,オルガン,おるがん,大型, 208,オルゴール,おるごーる,家電・金属, 209,おろし金・おろし器,おろしがね・おろしき,家電・金属,プラスチック製は「製品プラ」 210,温室(家庭菜園用),おんしつ(かていさいえんよう),大型,家庭菜園に用いた簡易なもの 211,温水器,おんすいき,×,専門業者へ 212,温水洗浄便座・シャワートイレ(ウォシュレット),おんすいせんじょうべんざ・しゃわーといれ(うぉしゅれっと),家電・金属,自宅のもので自ら取り外したものに限る 213,温水ボイラー,おんすいぼいらー,×,専門業者へ 214,温水ルームヒーター,おんすいるーむひーたー,×,販売店、専門業者へ 215,温度計・湿度計,おんどけい・しつどけい,家電・金属,水銀製は「燃やさないごみ」 216,温風ヒーター,おんぷうひーたー,大型,大型ごみ指定品目 217,温冷庫(車載用冷温庫も含む),おんれいこ(しゃさいようれいおんこもふくむ),×,家電リサイクル対象品目 218,カーステレオ,かーすてれお,家電・金属,自家用車から自ら交換したものに限る 219,ガーゼ,がーぜ,燃やす,感染症のものを除く 220,カーテン,かーてん,燃やす,ひも等で60cm未満に束ねた場合 221,ガーデンフェンス(金網),がーでんふぇんす(かなあみ),家電・金属,家庭菜園等に用いた簡易なもの(針金ハンガーと同形状のものに限る) 222,ガーデンフェンス(木製),がーでんふぇんす(もくせい),燃やす,60cm未満で自ら外したもの 223,カーテンレール,かーてんれーる,大型,「規格」未満は材質により判断 224,ガード(子供・ペット用),がーど(こども・ぺっとよう),大型,「規格」未満は材質により判断 225,カートリッジ(インクジェットプリンター),かーとりっじ(いんくじぇっとぷりんたー),燃やす,できるだけ販売店へ 226,カーナビ,かーなび,家電・金属,自家用車から自ら交換したものに限る 227,カーペット(木・布製),かーぺっと(き・ぬのせい),燃やす,ひも等で60cm未満に束ねた場合 228,カーペット(電気),かーぺっと(でんき),燃やさない,ひも等で60cm未満に束ねた場合。スイッチ部分は「家電・金属」 229,カーポート,かーぽーと,×,専門業者へ 230,カーボン紙・伝票紙,かーぼんし・でんぴょうがみ,燃やす,書類を複写させるために使われる青い紙。宅配便の複写伝票などに使われる、紙の裏面にカーボンが貼りついた裏カーボン紙も含む。 231,カーラー,かーらー,製品プラ, 232,貝殻・カニがら,かいがら・かにがら,燃やす, 233,介護用ベッド,かいごようべっど,大型,"180cm未満、50kg未満。自宅で使用したものに限る  60cm未満かつ10kg未満の木製は『燃やす』、金属製は『家電・金属』。電動式などで規格以上のものは販売店、専門業者へ" 234,外装フィルム(おにぎり・サンドイッチ等),がいそうふぃるむ(おにぎり・さんどいっちとう),容プラ,値札等のはがれにくいものは剥がさなくて良い 235,懐中電灯,かいちゅうでんとう,家電・金属,電池・バッテリーは外す 236,懐中時計,かいちゅうどけい,家電・金属,電池は外す 237,外壁材(サイディングボード),がいへきざい(さいでぃんぐぼーど),×,"材質によって受け入れ可否が異なる。主な外壁材は大きく3つ(@窯業系A金属系B木質系)で、A・Bは処分可能。材質を聴き取りして対応すること。 @は粘土、セメント等が材料のもので、セメントや石膏ボードは市では回収しない。販売店、専門業者へ。 Aはトタンであれば大型ごみ等(市基準[60p未満かつ10s未満]内であれば「家電・金属」) Bは木の板で市基準に収まっていれば「燃やすごみ」 ただし、一般廃棄物が前提で大量廃棄は回収不可(集積所の場合は「ごみ袋2つ程度」、自己搬入の場合は数量の制限なし)" 238,買い物カート(キャリーカート・ショッピングカート),かいものかーと(きゃりーかーと・しょっぴんぐかーと),家電・金属, 239,買い物袋(レジ袋),かいものぶくろ(れじぶくろ),容プラ, 240,カイロ,かいろ,燃やす, 241,化学薬品,かがくやくひん,×,専門業者へ 242,鏡,かがみ,燃やさない, 243,かぎ(鍵),かぎ(かぎ),家電・金属, 244,学習机(木製),がくしゅうつくえ(もくせい),大型, 245,学習机(金属製),がくしゅうつくえ(きんぞくせい),大型,事務用机(金属製)は自宅で使用したものに限る 246,学習机イス(キャスター付),がくしゅうつくえいす(きゃすたーつき),大型,事務用イス(金属製)は自宅で使用したものに限る 247,拡大鏡,かくだいきょう,燃やす,レンズ、ガラスは外して「燃やさないごみ」 248,額縁,がくぶち,製品プラ,木製は「燃やすごみ」、金属製は「家電・金属」、ガラス部分は外して「燃やさないごみ」 249,掛け軸,かけじく,燃やす, 250,掛け時計,かけどけい,家電・金属,電池は外す 251,かご(プラスチック製),かご(ぷらすちっくせい),製品プラ,木製・竹製は「燃やすごみ」 252,かご(金属製),かご(きんぞくせい),家電・金属, 253,傘,かさ,家電・金属,布・ビニール部分は「燃やすごみ」 254,火災警報器,かさいけいほうき,家電・金属,イオン化式(放射性物質使用)は販売店へ 255,傘立て(陶器製),かさたて(とうきせい),燃やさない, 256,傘立て(金属製),かさたて(きんぞくせい),家電・金属, 257,傘立て(プラスチック製),かさたて(ぷらすちっくせい),製品プラ,木製は「燃やすごみ」 258,加湿器,かしつき,家電・金属, 259,果実酒用びん,かじつしゅようびん,燃やさない,梅酒などを漬け込んだりするもの 260,ガスオーブンレンジ,がすおーぶんれんじ,大型,大型ごみ指定品目 261,ガスカートリッジ・ボンベ(カセットボンベ),がすかーとりっじ・ぼんべ(かせっとぼんべ),家電・金属,キャンプ用。中身を使い切って、穴を開けずに出す。 262,ガスコンロ・テーブル(グリル付),がすこんろ・てーぶる(ぐりるつき),大型,大型ごみ指定品目 263,ガスコンロ・テーブル(グリル無),がすこんろ・てーぶる(ぐりるなし),家電・金属, 264,ガス炊飯器,がすすいはんき,家電・金属, 265,ガスストーブ,がすすとーぶ,家電・金属, 266,ガスボンベ,がすぼんべ,×,販売店、専門業者(LPガス協会等)へ 267,ガス湯沸かし器(小型台所用),がすゆわかしき(こがただいどころよう),家電・金属,自宅のもので自ら取り外したものに限る 268,苛性ソーダ,かせいそーだ,×,販売店、専門業者へ 269,カセットコンロ(卓上),かせっとこんろ(たくじょう),家電・金属,カセットボンベは必ず外し、中身を使い切って「かん・ペット」へ 270,カセットテープ,かせっとてーぷ,燃やす, 271,カセットテープのケース,かせっとてーぷのけーす,製品プラ, 272,カセットデッキ,かせっとでっき,家電・金属, 273,カセットボンベ,かせっとぼんべ,かん・ペット,卓上又は携帯用ガスコンロ用。中身を使い切る 274,ガソリン,がそりん,×,販売店へ 275,ガソリン携帯缶(携行管),がそりんけいたいかん(けいこうかん),家電・金属,中身を空にする。自宅で使用したものに限る。 276,固めた食用油,かためたしょくようあぶら,燃やす, 277,カタログ本,かたろぐぼん,紙―雑誌, 278,蚊帳,かや,燃やす, 279,カツオぶし削り器,かつおぶしけずりき,燃やす,刃は外して「家電・金属」へ 280,活性炭,かっせいたん,燃やす, 281,カッターナイフ,かったーないふ,家電・金属,紙や袋などに包み、「キケン」と表示 282,合羽(かっぱ),かっぱ(かっぱ),燃やす, 283,カップめんのプラスチック製容器,かっぷめんのぷらすちっくせいようき,容プラ, 284,かつら,かつら,燃やす, 285,家電製品の箱(ダンボール),かでんせいひんのはこ(だんぼーる),紙―ダン,ダンボール素材でないものは「その他の紙」 286,蚊取線香のかん,かとりせんこうのかん,家電・金属, 287,蚊取線香の外箱,かとりせんこうのそとばこ,燃やす,強い臭いの付いた紙 288,金網,かなあみ,家電・金属,針金状のものなど簡易なものに限る 289,かなづち,かなづち,家電・金属,日曜大工等で使用したものに限る 290,金たわし,かなたわし,家電・金属, 291,かばん,かばん,燃やす,アタッシュケースは「家電・金属」 292,画びょう,がびょう,家電・金属, 293,花瓶,かびん,燃やさない,プラスチック製は「製品プラ」、金属製は「家電・金属」 294,壁紙,かべがみ,燃やさない,自宅のもので自ら取り外したものに限る。大量の場合は、専門業者へ。 295,加熱式たばこ,かねつしきたばこ,×,充電池を外せば小型家電・金属類 296,鎌,かま,家電・金属,紙や袋などに包み、「キケン」と表示 297,釜(かま・調理用等),かま(かま・ちょうりようとう),家電・金属,風呂釜は×。専門業者へ 298,かまど(釜戸・竈),かまど(かまど・かまど),×,専門業者へ 299,かまぼこ板,かまぼこいた,燃やす, 300,紙おむつ,かみおむつ,燃やす,汚物は取り除く 301,紙くず,かみくず,燃やす, 302,紙コップ、紙皿、紙トレイ,かみこっぷ、かみさら、かみとれい,紙―その他,要洗浄 303,紙スティック(砂糖などを入れている),かみすてぃっく(さとうなどをいれている),紙―その他, 304,かみそり,かみそり,家電・金属,紙や袋などに包み、「キケン」と表示 305,かみそり(T字型),かみそり(Tじかた),燃やす,替え刃は「家電・金属」 306,かみそり(電気式),かみそり(でんきしき),家電・金属, 307,神棚,かみだな,燃やす,自宅のもので自ら取り外したものに限る。 308,紙筒(ラップ、トイレットペーパーのしんなど),かみつつ(らっぷ、といれっとぺーぱーのしんなど),紙―その他, 309,紙粘土,かみねんど,燃やす, 310,髪の毛,かみのけ,燃やす, 311,紙箱(商品が入っていたもの),かみばこ(しょうひんがはいっていたもの),紙―その他, 312,紙パック(内側が銀色のもの),かみぱっく(うちがわがぎんいろのもの),紙―その他, 313,紙パック(内側が白いもの),かみぱっく(うちがわがしろいもの),紙―パック,牛乳パック等 314,紙パックに付属しているストロー,かみぱっくにふぞくしているすとろー,燃やす, 315,紙パックに付属しているストローの袋,かみぱっくにふぞくしているすとろーのふくろ,容プラ, 316,紙袋(商店や書店で商品をいれたもの),かみふくろ(しょうてんやしょてんでしょうひんをいれたもの),紙―その他,ビニールの付いたものは「燃やすごみ」。食品が直接入っていたものは汚れをよく落とす。 317,ガム・キャラメルの個包装,がむ・きゃらめるのこほうそう,紙―その他, 318,ガムテープ,がむてーぷ,燃やす, 319,カメラ,かめら,家電・金属,電池・バッテリーは外す 320,カメラ(使い捨て),かめら(つかいすて),家電・金属, 321,カメラフィルム,かめらふぃるむ,燃やす,フィルムケースは「容プラ」 322,紙やすり,かみやすり,燃やす, 323,火薬,かやく,×,専門業者へ 324,画用紙,がようし,紙―その他, 325,カラーコーン,からーこーん,製品プラ,自宅のものに限る。他の素材が付いていれば「燃やすごみ」 326,カラーボックス,からーぼっくす,大型,「規格」未満は材質により判断 327,カラオケセット,からおけせっと,家電・金属,家庭用に限る 328,ガラスコップ,がらすこっぷ,燃やさない,紙や袋などに包み、「キケン」と表示 329,ガラス食器,がらすしょっき,燃やさない,紙や袋などに包み、「キケン」と表示 330,ガラス製品・ガラスの破片,がらすせいひん・がらすのはへん,燃やさない,紙や袋などに包み、「キケン」と表示  331,ガラス戸,がらすど,大型,自宅のもので自ら取り外したものに限る 332,ガラスびん(飲料・しょう油・コーヒー等),がらすびん(いんりょう・しょうゆ・こーひーとう),びん, 333,軽石,かるいし,燃やさない, 334,カレー・シチューの外箱,かれー・しちゅーのそとばこ,紙―その他, 335,カレー・シチュールーのトレイ,かれー・しちゅーるーのとれい,容プラ, 336,カレンダー,かれんだー,紙―雑誌,切り取り金具は外して「家電・金属」 337,がれき類,がれきるい,×,専門業者へ 338,革靴,かわぐつ,燃やす, 339,革製品,かわせいひん,燃やす,財布、バック等 340,皮むき器(プラスチック製),かわむきき(ぷらすちっくせい),燃やす,金属製は「家電・金属」 341,瓦(スレートかわらも含む),かわら(すれーとかわらもふくむ),燃やさない,「業」にかかるものは除き、ごく少量に限る。 342,缶(一斗かん:18リットルかん),かん(かずとかん:18りっとるかん),家電・金属,中身を使い切る 343,缶(飲料かん・缶詰・スプレー缶・カセットボンベ),かん(いんりょうかん・かんづめ・すぷれーかん・かせっとぼんべ),かん・ペット, 344,缶(菓子缶・ミルク缶など),かん(かしかん・みるくかんなど),家電・金属, 345,簡易焼却炉,かんいしょうきゃくろ,×,専門業者へ 346,かん飲料の外箱(6個組ビールなど),かんいんりょうのそとばこ(6こぐみびーるなど),紙―その他, 347,換気扇,かんきせん,家電・金属,自宅のもので自ら交換したものに限る 348,換気扇カバー・フィルター,かんきせんかばー・ふぃるたー,燃やす, 349,かん切り,かんきり,家電・金属, 350,乾燥機(衣類用),かんそうき(いるいよう),×,家電リサイクル対象品目 351,乾燥機(布団・食器用),かんそうき(ふとん・しょっきよう),家電・金属, 352,乾燥剤,かんそうざい,燃やす, 353,缶詰かん,かんづめかん,かん・ペット, 354,缶詰かんの蓋,かんづめかんのふた,かん・ペット, 355,乾電池(マンガン・アルカリ・オキシライド),かんでんち(まんがん・あるかり・おきしらいど),電池,充電式・ボタン電池は販売店や取扱店へ 356,かんな,かんな,燃やす,刃は外して「家電・金属」へ 357,かんなくず,かんなくず,燃やす, 358,感熱紙,かんねつし,燃やす,レシートなど 359,キーボード(楽器),きーぼーど(がっき),大型,「60cm未満」であれば、小型家電・金属。「180cm以上」及び「50kg以上」であれば販売店・専門業者 360,キーボード(パソコン用),きーぼーど(ぱそこんよう),家電・金属, 361,キーホルダー(金属製),きーほるだー(きんぞくせい),家電・金属,材質により判断 362,木くず・木切れ,きくず・きぎれ,燃やす,長さ60cm未満、直径20cm未満に束ねる。一時的多量排出は× 363,ギター,ぎたー,大型, 364,ギターケース,ぎたーけーす,大型, 365,キックボード(金属製),きっくぼーど(きんぞくせい),家電・金属, 366,木づち,きづち,燃やす,直径15cm未満 367,キッチンガード,きっちんがーど,家電・金属, 368,キッチンタイマー,きっちんたいまー,家電・金属, 369,キッチンマット,きっちんまっと,燃やす,ひも等で60cm未満に束ねた場合 370,キッチンワゴン,きっちんわごん,大型,「規格」未満は材質により判断 371,杵(きね),きね(きね),燃やす, 372,着物,きもの,燃やす,リサイクルボックス利用案内 373,脚立,きゃたつ,家電・金属,業で使用したものは× 374,キャッシュカード,きゃっしゅかーど,燃やす, 375,キャスター,きゃすたー,家電・金属,全てプラスチックで出来ている場合は「製プラ」 376,キャップ(飲料等、金属製),きゃっぷ(いんりょうとう、きんぞくせい),かん・ペット, 377,キャップ(飲料等、プラスチック製),きゃっぷ(いんりょうとう、ぷらすちっくせい),容プラ, 378,キャビネット,きゃびねっと,大型,「規格」未満は材質により判断 379,キャリア,きゃりあ,大型, 380,キャリーバッグ,きゃりーばっぐ,大型,「規格」未満で骨組み又は伸縮可能な持ち手が金属製は「家電・金属」 伸縮可能な持ち手がプラの場合は「燃やすごみ」 381,急須,きゅうす,燃やさない,陶器製。プラスチック製は「製品プラ」 382,弓道具,きゅうどうぐ,燃やす, 383,給湯ボイラー,きゅうとうぼいらー,×,販売店、専門業者へ 384,牛乳パック,ぎゅうにゅうぱっく,紙―パック,内側にアルミが付いたものは「その他の紙」 385,牛乳びん,ぎゅうにゅうびん,びん, 386,牛乳びんのふた,ぎゅうにゅうびんのふた,紙―その他, 387,給油ポンプ(手動式),きゅうゆぽんぷ(しゅどうしき),燃やす,電気式は「家電・金属」 388,教科書,きょうかしょ,紙―雑誌, 389,強化プラスチック・FRP製品,きょうかぷらすちっく・えふあーるぴーせいひん,×,"販売店、専門業者へ FRPは繊維強化プラスチックの略で強化繊維と樹脂を組み合わせたもの" 390,鏡台,きょうだい,大型,分解して「規格」未満の鏡は「燃やさないごみ」、台は「燃やすごみ」 391,きり(錐),きり(きり),家電・金属,日曜大工等で使用したものに限る 392,霧吹き(プラスチック製),きりふき(ぷらすちっくせい),製品プラ,ガラス製は「燃やさないごみ」、金属製は「家電・金属」 393,銀紙,ぎんがみ,紙―その他, 394,金魚鉢・水槽(ガラス製),きんぎょばち・すいそう(がらすせい),燃やさない,プラスチックのみの場合は「製品プラ」 395,金庫(耐火),きんこ(たいか),×,販売店、専門業者へ 396,金庫(手さげ),きんこ(てさげ),家電・金属,耐火金庫は処理困難物 397,金属キャップ・せん,きんぞくきゃっぷ・せん,かん・ペット, 398,金属バット,きんぞくばっと,大型, 399,空気入れ(自転車用等),くうきいれ(じてんしゃようとう),家電・金属,プラスチック製は「燃やすごみ」 400,空気清浄機,くうきせいじょうき,家電・金属, 401,クーラー,くーらー,×,家電リサイクル対象品目 402,クーラーボックス,くーらーぼっくす,燃やす,製品プラ不適合物 403,釘,くぎ,家電・金属,日曜大工等で使用したものに限る 404,草(刈り草),くさ(かりぐさ),燃やす,一時的多量排出は× 405,草刈り機(動力付),くさかりき(どうりょくつき),大型,ハンディタイプは「家電・金属」 406,草刈り機の刃,くさかりきのは,家電・金属,紙や袋などに包み、「キケン」と表示 407,くさり(ペット用等),くさり(ぺっとようとう),家電・金属, 408,くし(プラスチック製),くし(ぷらすちっくせい),製品プラ,木製・プラスチック以外の素材が複合しているものは「燃やすごみ」 409,くし(金属製),くし(きんぞくせい),家電・金属, 410,薬(錠剤),くすり(じょうざい),燃やす, 411,薬のプラスチック容器,くすりのぷらすちっくようき,容プラ, 412,薬の紙製の外箱,くすりのかみせいのそとばこ,紙―その他, 413,薬のびん(飲み薬),くすりのびん(のみぐすり),びん,栄養ドリンク類も「びん類」 414,果物のかんしょう材(ネット状),くだもののかんしょうざい(ねっとじょう),容プラ, 415,果物カゴ(プラスチック製),くだものかご(ぷらすちっくせい),容プラ,かごとして買ったものは「製品プラ」 416,果物のパック,くだもののぱっく,容プラ, 417,口紅ケース,くちべにけーす,燃やす, 418,靴,くつ,燃やす,安全靴・スキーブーツ含む 419,靴(スケート用),くつ(すけーとよう),家電・金属, 420,靴の外箱,くつのそとばこ,紙―その他, 421,靴の中敷,くつのなかじき,燃やす, 422,靴下,くつした,燃やす, 423,靴下のビニール袋,くつしたのびにーるふくろ,容プラ, 424,靴下の連結紙・帯状ラベル,くつしたのれんけつかみ・おびじょうらべる,紙―その他, 425,クッキングヒーター,くっきんぐひーたー,大型,自宅のもので自ら取り外したものに限る 426,クッション,くっしょん,燃やす, 427,靴べら,くつべら,製品プラ,プラスチック製。金属製は「家電・金属」 428,首輪(皮製),くびわ(かわせい),燃やす,チェーンは「家電・金属」 429,グラス,ぐらす,燃やさない,紙や袋などに包み、「キケン」と表示  430,グラスウール(吸音材),ぐらすうーる(きゅうおんざい),燃やさない,自宅のもので自ら取り外したものに限る。建築廃材(断熱材)は× 431,クラッカー,くらっかー,燃やす, 432,クリアファイル,くりあふぁいる,燃やす, 433,クリーニングの袋,くりーにんぐのふくろ,燃やす, 434,クリスタルガラス,くりすたるがらす,燃やさない,紙や袋などに包み、「キケン」と表示 435,クリスマスツリー,くりすますつりー,大型,「規格」未満は材質により判断 436,クリップ,くりっぷ,家電・金属,プラスチック製は「製品プラ」 437,グリル用の敷石,ぐりるようのしきいし,燃やさない,ゼオライト(粘土鉱物) 438,車椅子(折りたたみ式),くるまいす(おりたたみしき),大型, 439,車椅子(電動式),くるまいす(でんどうしき),大型,自宅で使用したものに限る。バッテリーは外して専門業者へ 440,車止め,くるまどめ,×,販売店、専門業者へ 441,クレジットカード,くれじっとかーど,燃やす, 442,グレーチング,ぐれーちんぐ,家電・金属,自宅で使用し自ら取り外したものに限る 443,クレパス・クレヨン,くれぱす・くれよん,燃やす, 444,グローブ,ぐろーぶ,燃やす, 445,グローランプ,ぐろーらんぷ,燃やさない, 446,鍬,くわ,大型,家庭菜園等で使用したものに限る 447,くん煙殺虫剤(バルサンなど)の缶,くんえんさっちゅうざい(ばるさんなど)のかん,燃やさない, 448,くん煙防カビ剤の缶,くんえんぼうかびざいのかん,燃やさない, 449,くん煙防臭剤の缶,くんえんぼうしゅうざいのかん,燃やさない, 450,軍手,ぐんて,燃やす, 451,蛍光管・蛍光灯,けいこうかん・けいこうとう,燃やさない, 452,蛍光灯のかさ・カバー(プラスチック製),けいこうとうのかさ・かばー(ぷらすちっくせい),製品プラ, 453,蛍光灯器具(金具),けいこうとうきぐ(かなぐ),家電・金属, 454,蛍光ペン,けいこうぺん,燃やす, 455,計算機,けいさんき,家電・金属,電池は外す 456,掲示板(木製),けいじばん(もくせい),燃やす,自宅で「業」以外に使用したものに限る。 457,携帯電話・PHS,けいたいでんわ・ぴーえいちえす,×,"原則、販売店へ タブレット端末も同様 バッテリーを外したものは「家電・金属」" 458,携帯用ガスコンロ,けいたいようがすこんろ,家電・金属,カセットボンベは「かん類・ペットボトル」 459,毛糸,けいと,燃やす, 460,計量カップ・スプーン,けいりょうかっぷ・すぷーん,製品プラ,金属製は「家電・金属」 461,計量ばかり,けいりょうばかり,家電・金属, 462,ケーキ・ドーナツの箱,けーき・どーなつのはこ,紙―その他,要洗浄 463,劇薬,げきやく,×,販売店、専門業者へ 464,ゲーム機(家庭用),げーむき(かていよう),家電・金属, 465,ゲームセンター用ゲーム機,げーむせんたーようげーむき,×,アーケードゲーム。専門業者へ 466,ゲームソフト,げーむそふと,燃やす, 467,消しゴム,けしごむ,燃やす, 468,化粧品のびん,けしょうひんのびん,びん,中身を使い切って、水ですすぐ。 469,化粧水容器(プラスチック製),けしょうすいようき(ぷらすちっくせい),容プラ, 470,下駄,げた,燃やす, 471,下駄箱(木製),げたばこ(もくせい),燃やす, 472,ケチャップのチューブ,けちゃっぷのちゅーぶ,容プラ,汚れが落ちないものは「燃やすごみ」 473,ケチャップのびん,けちゃっぷのびん,びん, 474,血圧計,けつあつけい,家電・金属,デジタル血圧計 業に係るものは× 475,ゲートボール(球),げーとぼーる(たま),燃やさない, 476,玄関マット(布・ゴム製),げんかんまっと(ぬの・ごむせい),燃やす, 477,玄関マット(金属製),げんかんまっと(きんぞくせい),家電・金属, 478,健康器具(ルームランナーなど),けんこうきぐ(るーむらんなーなど),大型,「規格」未満で金属製は「家電・金属」 479,健康サンダル,けんこうさんだる,燃やす, 480,現像機,げんぞうき,×,販売店、専門業者へ 481,現像用バット,げんぞうようばっと,大型,「規格」未満で金属製は「家電・金属」、樹脂製は「製品プラ」 482,健康食品のびん,けんこうしょくひんのびん,びん, 483,剣山(生け花用),けんざん(いけばなよう),家電・金属, 484,剣道の竹刀,けんどうのしない,燃やす, 485,剣道の防具(面),けんどうのぼうぐ(めん),家電・金属, 486,剣道の防具(面以外),けんどうのぼうぐ(めんいがい),燃やす, 487,原動機付自転車,げんどうきつきじてんしゃ,×,二輪車リサイクル。販売店へ 488,鍵盤ハーモニカ,けんばんはーもにか,家電・金属,ケースは「製品プラ」 489,顕微鏡,けんびきょう,家電・金属, 490,碁石,ごいし,燃やす,ガラス製は「燃やさないごみ」 491,こいのぼり,こいのぼり,燃やす, 492,耕運機(耕うん機),こううんき(こううんき),大型,家庭菜園で使用したものに限る。 493,工具箱(金属製),こうぐばこ(きんぞくせい),家電・金属, 494,工具類(スパナ、ぺンチ等),こうぐるい(すぱな、ぺんちとう),家電・金属,電動工具も可 495,広告・チラシ,こうこく・ちらし,紙―新聞, 496,香水の箱,こうすいのはこ,燃やす, 497,香水類のプラスチック製容器,こうすいるいのぷらすちっくせいようき,容プラ, 498,香水類のびん,こうすいるいのびん,燃やさない, 499,ゴーグル,ごーぐる,燃やす, 500,コーヒー豆のかん,こーひーまめのかん,家電・金属, 501,コーヒーのびん,こーひーのびん,びん, 502,コーヒーフィルター,こーひーふぃるたー,燃やす, 503,コーヒーメーカー,こーひーめーかー,家電・金属,ガラス容器は「燃やさないごみ」 504,コート・衣類,こーと・いるい,燃やす, 505,コードリール,こーどりーる,家電・金属, 506,黒板,こくばん,燃やす,自宅で「業」以外で使用していたものに限る 507,氷枕,こおりまくら,燃やす, 508,こけし,こけし,燃やす, 509,ござ,ござ,燃やす,ひも等で60cm未満に束ねた場合 510,こしょうのびん,こしょうのびん,びん, 511,こたつ・こたつ板,こたつ・こたついた,大型, 512,こたつ掛け布団,こたつかけぶとん,燃やす,ひも等で60cm未満に束ねた場合 513,こたつ器具(ヒーター),こたつきぐ(ひーたー),家電・金属,フラットパネルヒーターも同様 514,こたつのコード,こたつのこーど,家電・金属,スイッチ部分は「家電・金属」 515,骨つぼ,こつつぼ,燃やさない, 516,コップ(ガラス製・陶器製),こっぷ(がらすせい・とうきせい),燃やさない,プラスチック製は「製品プラ」、金属製は「家電・金属」 517,琴,こと,燃やす, 518,粉石けん,こなせっけん,燃やす, 519,粉ミルクの紙製容器,こなみるくのかみせいようき,紙―その他, 520,粉ミルクの缶,こなみるくのかん,家電・金属, 521,粉ミルクの容器やかんのプラスチック製のふた,こなみるくのようきやかんのぷらすちっくせいのふた,容プラ, 522,碁盤,ごばん,燃やす, 523,コピー機(業務用),こぴーき(ぎょうむよう),×,販売店、専門業者へ 524,コピー機(家庭用),こぴーき(かていよう),家電・金属, 525,こま(独楽),こま(こま),燃やす,金属製は「家電・金属」 526,ごみ箱(プラスチック製),ごみばこ(ぷらすちっくせい),製品プラ, 527,ごみ箱(金属製),ごみばこ(きんぞくせい),家電・金属, 528,小麦粉の袋,こむぎこのふくろ,紙―その他, 529,ゴム手袋・長靴,ごむてぶくろ・ながぐつ,燃やす, 530,ゴムホース,ごむほーす,燃やす, 531,ゴムボート,ごむぼーと,燃やす, 532,米びつ(金属製),こめびつ(きんぞくせい),家電・金属,保冷機能付でも家電リサイクル対象外。 533,米びつ(プラスチック製),こめびつ(ぷらすちっくせい),製品プラ, 534,米袋(紙製),こめぶくろ(かみせい),紙―その他, 535,米袋(プラスチック製),こめぶくろ(ぷらすちっくせい),容プラ, 536,コルク・コルク栓,こるく・こるくせん,燃やす, 537,ゴルフクラブ,ごるふくらぶ,大型,60cm未満は「家電・金属」 538,ゴルフシューズ,ごるふしゅーず,燃やす, 539,ゴルフバッグ,ごるふばっぐ,大型,60cm未満は「燃やすごみ」 540,ゴルフボール,ごるふぼーる,燃やさない, 541,コンクリート(セメント),こんくりーと(せめんと),×,粉末状のもの、未使用のもの 542,コンクリート平板,こんくりーとへいばん,燃やさない,自宅のもので「業」以外のもの 543,コンクリートブロック,こんくりーとぶろっく,燃やさない,"自宅の「業」以外のもの。 【収集運搬】 1袋10kg未満で、2袋程度まで 【自己搬入】 クリンピーの森→数量の制限なし クリンピーの丘→1袋10kg未満で、2袋程度まで ※「程度」→状況により1袋追加も可能 ※「業」→車検証や搬入車両などで「業」であることが確認出来なければ、原則、自己申告 " 544,コンセント,こんせんと,家電・金属, 545,コンタクトケース,こんたくとけーす,製品プラ, 546,コンデンサー,こんでんさー,家電・金属, 547,コンパクト(化粧用),こんぱくと(けしょうよう),燃やさない, 548,コンパクトディスク(CD),こんぱくとでぃすく(しーでぃー),燃やす,ケースは「製品プラ」 549,コンパス(製図用),こんぱす(せいずよう),家電・金属,プラスチック製は「製品プラ」 550,コンパス(方位用),こんぱす(ほういよう),燃やす, 551,コンビニ等の弁当容器,こんびにとうのべんとうようき,容プラ, 552,コンベックス,こんべっくす,家電・金属, 553,コンポ(コンポーネントステレオ)・ミニコンポ,こんぽ(こんぽーねんとすてれお)・みにこんぽ,家電・金属, 554,コンポスト,こんぽすと,大型,「規格」未満で電気式は「家電・金属」、プラスチック製は「製品プラ」 555,こん包材,こんぽうざい,容プラ,家電製品などの発泡スチロール 556,こん包用バンド(PPバンド),こんぽうようばんど(ぴーぴーばんど),燃やす,事業に用いたものは産業廃棄物 557,コンロ,こんろ,家電・金属,市販のバーベキュー用 558,サーフボード,さーふぼーど,×,販売店、専門業者へ 559,サーバー(パソコンバッテリー),さーばー(ぱそこんばってりー),×,メーカー、専門店へ 560,座椅子,ざいす,大型,60cm未満かつ10kg未満は「家電・金属」、骨組みが木製のものは「燃やすごみ」 561,サイドボード,さいどぼーど,大型, 562,財布,さいふ,燃やす, 563,裁縫箱,さいほうばこ,製品プラ,他の素材が付いていれば「燃やすごみ」 564,サインペン,さいんぺん,燃やす,プラスチック製。製品プラ不適合物(インク) 565,サウナ(家庭用),さうな(かていよう),大型,「大型ごみ規格」以上は「処理困難物」 566,サウナスーツ,さうなすーつ,燃やす, 567,サッカーボール,さっかーぼーる,燃やす, 568,魚焼き器,さかなやきき,家電・金属, 569,酒カップ,さけかっぷ,びん,ワンカップびん 570,酒の紙パック,さけのかみぱっく,紙―その他,要洗浄(アルミコーティング含む) 571,酒びん,さかびん,びん,できるだけ販売店へ 572,酒類の包装箱,さけるいのほうそうばこ,紙―その他, 573,サッシ,さっし,大型,自宅のもので自ら交換したものに限る 574,雑誌,ざっし,紙―雑誌, 575,座卓,ざたく,大型, 576,殺虫剤の缶(発煙タイプ),さっちゅうざいのかん(はつえんたいぷ),燃やさない,使用済みのものに限る 577,殺虫剤の缶(スプレー式),さっちゅうざいのかん(すぷれーしき),かん・ペット,中身を使い切って、穴を開けずに出す。 578,殺虫剤のびん,さっちゅうざいのびん,燃やさない,中身を使い切る 579,殺虫剤のボトル(プラスチック製),さっちゅうざいのぼとる(ぷらすちっくせい),燃やす, 580,殺虫剤のボトルのキャップ,さっちゅうざいのぼとるのきゃっぷ,容プラ, 581,サマーベッド,さまーべっど,大型, 582,さびた缶(飲料の缶等),さびたかん(いんりょうのかんとう),かん・ペット,「かん・ペット」に分別される缶等 583,さびた缶(お菓子の缶等),さびたかん(おかしのかんなど),家電・金属,「家電・金属」に分別される缶等 584,座布団,ざぶとん,燃やす, 585,皿(陶器製),さら(とうきせい),燃やさない, 586,皿(金属製),さら(きんぞくせい),家電・金属, 587,皿(プラスチック製),さら(ぷらすちっく製),製品プラ,汚れを落として 588,ざる(プラスチック製),ざる(ぷらすちっくせい),製品プラ,竹製は「燃やすごみ」 589,ざる(金属製),ざる(きんぞくせい),家電・金属, 590,三角コーナー(プラスチック製),さんかくこーなー(ぷらすちっくせい),製品プラ,金属製は「家電・金属」 591,三角表示板,さんかくひょうじばん,製品プラ,他の素材が付いていれば「燃やすごみ」 592,三月節句段飾り板,さんがつせっくだんかざりいた,大型, 593,三脚(金属製),さんきゃく(きんぞくせい),家電・金属,プラスチック製は「製品プラ」 594,サングラス・眼鏡,さんぐらす・めがね,燃やす,レンズがガラス製であれば、「燃やさないごみ」 595,サングラス・眼鏡のプラスチックケース,さんぐらす・めがねのぷらすちっくけーす,製品プラ,革・布製は「燃やすごみ」、金属製は「家電・金属」 596,サンゴ礁,さんごしょう,燃やす, 597,サンダル,さんだる,燃やす, 598,サンドバッグ,さんどばっぐ,燃やす, 599,残飯,ざんぱん,燃やす, 600,三輪車,さんりんしゃ,大型,60cm未満かつ重さ10kg未満は「家電・金属」 601,CD(コンパクトディスク),しーでぃー(こんぱくとでぃすく),燃やす, 602,CDのプラスチックケース,しーでぃーのぷらすちっくけーす,製品プラ, 603,CDプレーヤー,しーでぃーぷれーやー,家電・金属, 604,シェーバー(電気式),しぇーばー(でんきしき),家電・金属, 605,地下足袋,じかたび,燃やす, 606,磁気カード,じきかーど,紙―その他,切符・高速券など 607,磁気ふとん,じきふとん,燃やさない,ひも等で60cm未満に束ねた場合 608,磁気マットレス,じきまっとれす,燃やさない,ひも等で60cm未満に束ねた場合 609,仕切り板紙(菓子箱などの中仕切り),しきりいたかみ(かしばこなどのなかしきり),紙―その他,汚れを落として 610,磁石,じしゃく,燃やさない, 611,辞書・辞典,じしょ・じてん,紙―雑誌,ビニールカバーは外して「燃やすごみ」 612,下着,したぎ,燃やす, 613,下じき,したじき,燃やす, 614,七輪,しちりん,燃やさない, 615,湿気取り,しっけとり,燃やす,貯水仕様のものは水を抜き、容器は「容プラ」 616,室内アンテナ,しつないあんてな,家電・金属, 617,室内用物干し,しつないようものほし,家電・金属, 618,シップ薬,しっぷやく,燃やす, 619,シップ薬のフィルム,しっぷやくのふぃるむ,容プラ, 620,シップ薬の紙製の袋,しっぷやくのかみせいのふくろ,紙―その他, 621,シップ薬のプラスチック製の袋,しっぷやくのぷらすちっくせいのふくろ,容プラ, 622,自転車,じてんしゃ,大型,自転車部品は「家電・金属」、ゴム製の部品は「燃やす」 623,自転車(電動アシスト付),じてんしゃ(でんどうあしすとつき),大型,バッテリーは外して専門業者へ 624,自転車タイヤ・チューブ,じてんしゃたいや・ちゅーぶ,燃やす,リム(付)は「家電・金属」 625,自転車のかご,じてんしゃのかご,家電・金属, 626,自転車の補助輪,じてんしゃのほじょりん,家電・金属, 627,自動車部品,じどうしゃぶひん,×,細かい部品は材質により家電・金属で廃棄されることがあるが、原則市は処理困難物で?。スパークプラグや自動車用オイルフィルターなど油が付いている部品は、火災のおそれがあるため燃やさないごみか専門業者へ。 628,自動車のワイパーブレード(樹脂製),じどうしゃのわいぱーぶれーど(じゅしせい),製品プラ,60cm以内のものに限る。60cm以上はカー用品店または専門業者へ。 629,自動車のワイパーブレード(金属製),じどうしゃのわいぱーぶれーど(きんぞくせい),家電・金属,60cm以内のものに限る。60cm以上はカー用品店または専門業者へ。 630,竹刀,しない,燃やす, 631,シニアカー・セニアカー・ラクータ,しにあかー・せにあかー・らくーた,×,販売店、メーカーへ 632,芝刈り機(手動式),しばかりき(しゅどうしき),大型,刃は「家電・金属」 633,芝刈り機(動力式),しばかりき(どうりょくしき),大型,自宅で使用したものに限る。ハンディタイプは「家電・金属」 要聞き取り  634,尿瓶(しびん),しびん(しびん),燃やさない,プラスチック製は「製品プラ」※汚れを落として 635,事務用机・いす(金属製),じむようつくえ・いす(きんぞくせい),大型,自宅で使用したものに限る。 要聞き取り  636,シャープペンシル,しゃーぷぺんしる,燃やす,ラバーが金属製は「家電・金属」 637,シャープペンシルの芯のケース,しゃーぷぺんしるのしんのけーす,容プラ, 638,杓子,しゃくし,燃やす,プラスチック製は「製品プラ」 639,蛇口,じゃぐち,家電・金属,自宅のもので自ら交換したものに限る 640,写真,しゃしん,燃やす, 641,写真フィルム,しゃしんふぃるむ,燃やす, 642,写真用バット,しゃしんようばっと,家電・金属,樹脂製は「製品プラ」 643,ジャッキ,じゃっき,家電・金属,油圧式は× 644,シャベル,しゃべる,家電・金属, 645,ジャムのびん,じゃむのびん,びん, 646,ジャムのふた,じゃむのふた,かん・ペット, 647,三味線,しゃみせん,大型, 648,しゃもじ,しゃもじ,製品プラ,木製は「燃やすごみ」 649,シャンデリア,しゃんでりあ,大型,自宅のもので自ら取り外したものに限る 650,シャンプー(詰替え用)の袋,しゃんぷー(つめかえよう)のふくろ,容プラ, 651,シャンプーのボトルとキャップ,しゃんぷーのぼとるときゃっぷ,容プラ, 652,シャンプーハット,しゃんぷーはっと,燃やす, 653,週刊誌,しゅうかんし,紙―雑誌, 654,ジューサー,じゅーさー,家電・金属, 655,ジュース缶,じゅーすかん,かん・ペット, 656,シューズケース(靴かばん),しゅーずけーす(くつかばん),燃やす, 657,ジュースのふた(金属製),じゅーすのふた(きんぞくせい),かん・ペット, 658,ジュースのふた(プラスチック製),じゅーすのふた(ぷらすちっくせい),容プラ, 659,ジュース瓶,じゅーすびん,びん,中をすすぐ 660,じゅうたん(絨毯),じゅうたん(じゅうたん),燃やす,ひも等で60cm未満に束ねた場合 661,充電器(電池用),じゅうでんき(でんちよう),家電・金属,携帯電話・PHS用は販売店へ 662,充電式電池(ニカド・リチウム等),じゅうでんしきでんち(にかど・りちうむとう),×,販売店のリサイクルボックスへ 663,柔軟剤のボトル,じゅうなんざいのぼとる,容プラ, 664,収納ケース(プラスチック製),しゅうのうけーす(ぷらすちっくせい),製品プラ, 665,収納ケース(金属製),しゅうのうけーす(きんぞくせい),家電・金属, 666,樹脂加工紙,じゅしかこうし,燃やす, 667,ジュニアシート,じゅにあしーと,燃やす, 668,シュレッダー機(プラスチック製),しゅれっだーき(ぷらすちっくせい),製品プラ,手動タイプ(他の素材がついていれば、「燃やすごみ」) 669,シュレッダー機(電動式),しゅれっだーき(でんどうしき),家電・金属,自宅で使用したものに限る。 要聞き取り  670,シュレッダー紙,しゅれっだーし,紙―その他,"事業者は、古紙業者へ 紙−その他は原則紙袋で廃棄(市規格袋で出されたら回収は行うが、ビニールから出す手間がかかる)" 671,瞬間湯沸し器,しゅんかんゆわかしき,家電・金属,自宅のもので自ら取り外したものに限る 672,消火器,しょうかき,×,国内製は消火器リサイクル特定窓口へ。外国製は「メーカー、販売元、輸入元」へ 673,消火器(スプレー缶タイプ),しょうかき(すぷれーかんたいぷ),かん・ペット, 674,浄化槽,じょうかそう,×,専門業者へ 675,浄化槽モーター(ブロアー),じょうかそうもーたー(ぶろあー),家電・金属,自宅のもので自ら取り外したものに限る 676,将棋の駒(プラスチック製),しょうぎのこま(ぷらすちっくせい),製品プラ,木製は「燃やすごみ」 677,将棋盤(プラスチック製),しょうぎばん(ぷらすちっくせい),製品プラ,他の素材が付いている場合、木製は「燃やすごみ」 678,定規,じょうぎ,製品プラ,金属製は「家電・金属」 679,焼却灰,しょうきゃくばい,燃やす, 680,焼却炉,しょうきゃくろ,×,専門業者へ 681,障子戸,しょうじど,大型, 682,消臭剤・芳香剤,しょうしゅうざい・ほうこうざい,燃やす, 683,消臭剤・芳香剤のプラスチック製ケース,しょうしゅうざい・ほうこうざいのぷらすちっくせいけーす,容プラ, 684,消臭剤の外箱,しょうしゅうざいのそとばこ,紙―その他,強い臭いの付いたものは「燃やすごみ」 685,浄水器,じょうすいき,家電・金属,カートリッジ式。蛇口吊り下げタイプは「燃やすごみ」 686,浄水器のカートリッジ,じょうすいきのかーとりっじ,燃やす, 687,しょうのう(樟脳)・カンフル,しょうのう(しょうのう)・かんふる,燃やす, 688,常備薬(錠剤),じょうびやく(じょうざい),燃やす, 689,照明器具(蛍光灯・管),しょうめいきぐ(けいこうとう・かん),燃やさない, 690,照明器具のかさ・カバー(プラスチック製),しょうめいきぐのかさ・かばー(ぷらすちっくせい),製品プラ, 691,照明器具の本体器具・金具(金属製),しょうめいきぐのほんたいきぐ・かなぐ(きんぞくせい),家電・金属, 692,しょう油入れ(弁当用・魚型等),しょうゆいれ(べんとうよう・さかながたとう),燃やす, 693,しょう油のボトル,しょうゆのぼとる,かん・ペット,キャップは「容プラ」 694,しょう油びん,しょうゆびん,びん,金属製のふたは「家電・金属」 695,ジョウロ(プラスチック製),じょうろ(ぷらすちっくせい),製品プラ,金属製は「家電・金属」 696,食品のカップ(紙製),しょくひんのかっぷ(かみせい),紙―その他,※汚れを落として 697,食品のカップ(プラスチック製),しょくひんのかっぷ(ぷらすちっくせい),容プラ, 698,食品のネット(みかん・玉ねぎ等),しょくひんのねっと(みかん・たまねぎとう),容プラ, 699,食品トレイ,しょくひんとれい,容プラ, 700,食品トレイのラップフィルム,しょくひんとれいのらっぷふぃるむ,燃やす, 701,食用油,しょくようあぶら,燃やす,紙などにしみこませるか、凝固剤で固める。油の回収リサイクルへ。 702,食用油のかん,しょくようあぶらのかん,家電・金属,中身を使い切る 703,食用油のびん,しょくようあぶらのびん,びん,中身を使い切って、水ですすぐ。 704,除湿機,じょしつき,大型,60kg未満かつ10kg未満は「家電・金属」 705,除湿剤(ゼリー状・ゲル状),じょしつざい(ぜりーじょう・げるじょう),燃やす, 706,除湿剤の容器とキャップ,じょしつざいのようきときゃっぷ,容プラ, 707,初心者マーク,しょしんしゃまーく,燃やす,磁石タイプは「燃やさないごみ」 708,書籍,しょせき,紙―雑誌,ビニールカバーは外して「燃やすごみ」 709,書棚,しょだな,大型,自宅のものに限る 710,食器(陶器),しょっき(とうき),燃やさない,プラスチック製は「製品プラ」 711,食器洗い器・食器乾燥機,しょっきあらいき・しょっきかんそうき,大型,60kg未満10kg未満は「家電・金属」。 712,食器戸棚,しょっきとだな,大型,60kg未満10kg未満は「燃やす」。ガラスは外して「燃やさない」 713,ショーケース,しょーけーす,大型,自宅で使用したものに限る 714,ジョイントマット,じょいんとまっと,燃やす, 715,ショッピングカート,しょっぴんぐかーと,大型,店舗用は× 716,シリカゲル(乾燥剤),しりかげる(かんそうざい),燃やす, 717,シリコンゴム(シリコーンゴム),しりこんごむ(しりこーんごむ),燃やす,耐熱シートやタッパーふたなどのキッチン用品、チューブ、カバー、パッキン等に使われる軟らかいシリコン(シリコーン)製素材のもの 718,シルバーカー,しるばーかー,大型, 719,人工芝,じんこうしば,燃やす,ひも等で60cm未満に束ねた場合 720,伸縮棚,しんしゅくだな,大型,「規格」未満のプラスチック製は「製品プラ」、金属製は「家電・金属」 721,シンナー,しんなー,×,販売店・専門業者へ 722,シンナー・塗料の缶,しんなー・とりょうのかん,家電・金属,自宅で「業」以外に使用した場合 723,新聞紙・新聞折込広告,しんぶんし・しんぶんおりこみこうこく,紙―新聞, 724,吸い殻,すいがら,燃やす, 725,水槽・金魚鉢(ガラス製),すいそう・きんぎょばち(がらすせい),燃やさない,プラスチックのみの場合は「製品プラ」 726,水中眼鏡,すいちゅうめがね,燃やす, 727,水筒(金属製),すいとう(きんぞくせい),家電・金属,プラスチックのみの場合は「製品プラ」 728,炊飯器・炊飯ジャー,すいはんき・すいはんじゃー,家電・金属, 729,スーツケース(布製・プラスチック製),すーつけーす(ぬのせい・ぷらすちっくせい),燃やす,「規格」以上は「大型ごみ」。伸縮可能な持ち手がある場合、持ち手が金属製は「家電・金属」。持ち手がプラの場合は「燃やすごみ」。 730,スーツケース(金属製),すーつけーす(きんぞくせい),家電・金属,「規格」以上は「大型ごみ」。伸縮可能な持ち手がある場合、持ち手が金属製・プラに関わらず「家電・金属」。 731,スーツのカバーケース(スーツ等に付属のもの),すーつのかばーけーす(すーつとうにふぞくのもの),燃やす, 732,スーツロッカー,すーつろっかー,大型,衣類収納ラック 733,姿見,すがたみ,大型, 734,スキー板・ストック,すきーいた・すとっく,大型,60cm未満10kg未満は「家電・金属」 735,スキーキャリア,すきーきゃりあ,大型,60cm未満10kg未満は「家電・金属」 736,スキー靴,すきーぐつ,燃やす, 737,スキャナー,すきゃなー,家電・金属, 738,スクリーン,すくりーん,大型,自宅で使用したものに限る 739,スクレーパー(金属製),すくれーぱー(きんぞくせい),家電・金属,"先端がヘラ状の工具を指す プラスチック製は「製品プラ」" 740,スケート靴,すけーとぐつ,家電・金属, 741,スケートボード,すけーとぼーど,大型,60cm未満10kg未満は「家電・金属」 742,スケール,すけーる,家電・金属,プラスチック製は「製品プラ」 743,スケッチブック,すけっちぶっく,紙―雑誌, 744,スコップ,すこっぷ,家電・金属,家庭菜園等で使用したものに限る 745,硯(すずり),すずり(すずり),燃やさない,プラスチック製は「製品プラ」 746,すだれ,すだれ,燃やす, 747,スタンド,すたんど,家電・金属,蛍光灯は「燃やさないごみ」 748,スタンドミラー,すたんどみらー,大型, 749,スタンプ,すたんぷ,燃やす, 750,スタンプ台(プラスチック製),すたんぷ台(ぷらすちっくせい),燃やす,金属製は「家電・金属」 751,スチール整理棚,すちーるせいりだな,家電・金属,要聞き取り 752,ステッキ・杖,すてっき・つえ,大型,「規格」未満で金属製は「家電・金属」、プラスチック製は「製品プラ」 753,ステレオ,すてれお,家電・金属, 754,ステンレス製品,すてんれすせいひん,家電・金属, 755,ストッカー(キッチン用),すとっかー(きっちんよう),製品プラ, 756,ストッカー(収納庫),すとっかー(しゅうのうこ),大型,冷凍ストッカーの場合、臭化リチウム・アンモニア等の特殊な冷媒を使用しているものは処理困難物 757,ストーブ,すとーぶ,大型,灯油を抜き、電池を外す。「規格」未満は「家電・金属」 758,ストーブガード,すとーぶがーど,家電・金属, 759,ストーマ(人工肛門・人口膀胱)用装具,すとーま(じんこうこうもん・じんこうぼうこう)ようそうぐ,燃やす,中身は取り除く 760,ストッキング,すとっきんぐ,燃やす, 761,ストックバッグ(食品保存用),すとっくばっぐ(しょくひんほぞんよう),燃やす, 762,ストップウォッチ,すとっぷうぉっち,家電・金属,電池は外す 763,ストロー,すとろー,燃やす, 764,ストローの紙製の袋,すとろーのかみせいのふくろ,紙―その他, 765,ストローのプラスチック製の袋,すとろーのぷらすちっくせいのふくろ,容プラ, 766,砂,すな,×,廃棄物ではないため。ペット用の砂は「燃やすごみ」で、鉱物系のものは「燃やさないごみ」。 767,砂時計,すなどけい,燃やさない, 768,スニーカー,すにーかー,燃やす, 769,スノーボード,すのーぼーど,大型, 770,スノーダンプ,すのーだんぷ,大型,除雪道具 771,すのこ,すのこ,大型, 772,酢のびん,すのびん,びん, 773,スパイクシューズ,すぱいくしゅーず,燃やす, 774,スパナ,すぱな,家電・金属, 775,スピーカー,すぴーかー,家電・金属, 776,スプーン(金属製),すぷーん(きんぞくせい),家電・金属, 777,スプーン(プラスチック製),すぷーん(ぷらすちっくせい),製品プラ,木製は「燃やすごみ」 778,スプリング入りマットレス,すぷりんぐいりまっとれす,大型,長さ210cmまで排出可。スプリングなしは180cmまで 779,スプレー缶,すぷれーかん,かん・ペット,中身を使い切って、穴を開けずに出す。 780,すべり台,すべりだい,大型,室内用玩具。プラスチック製 781,スポンジ,すぽんじ,燃やす, 782,ズボンプレッサー,ずぼんぷれっさー,家電・金属, 783,スマートフォン,すまーとふぉん,×,"原則、販売店へ タブレット端末も同様 バッテリーを外したものは「家電・金属」" 784,炭,すみ,燃やす,少量に限る 785,スリッパ,すりっぱ,燃やす, 786,すり鉢,すりばち,燃やさない,プラスチック製は「製品プラ」 787,スレート瓦,すれーとかわら,燃やさない,業(瓦の葺き替え)を除く、ごく少量に限る 788,製図台(木製),せいずだい(もくせい),大型,ドラフターは× 789,製氷皿,せいひょうざら,製品プラ, 790,精米機,せいまいき,家電・金属,家庭用に限る。 791,清涼飲料水かん類,せいりょういんりょうすいかんるい,かん・ペット, 792,清涼飲料水びん類,せいりょういんりょうすいびんるい,びん, 793,生理用品,せいりようひん,燃やす, 794,生理用品の袋,せいりようひんのふくろ,容プラ, 795,せいろ,せいろ,燃やす,プラスチック製は「製品プラ」 796,石油ストーブ,せきゆすとーぶ,大型,"灯油を抜き電池を外す 60cm未満10kg未満は「家電・金属」" 797,石油ファンヒーター,せきゆふぁんひーたー,大型,大型ごみ指定品目 798,石灰,せっかい,燃やさない, 799,せっけん,せっけん,燃やす, 800,石こうの置物,せっこうのおきもの,×,販売店、専門業者へ 801,石こうボード,せっこうぼーど,×,専門業者へ 802,雪駄,せった,燃やす, 803,接着剤のチューブ,せっちゃくざいのちゅーぶ,燃やす,少量で家庭で使用したシーリング材やコーキング材などの防水材は硬化させて「燃やす」※大量に廃棄または成分によっては一般ごみとして捨てられないため業者に廃棄相談 804,せともの,せともの,燃やさない, 805,セメント,せめんと,×,粉末状のもの、未使用のものは専門業者へ 806,セラミックファンヒーター,せらみっくふぁんひーたー,大型,大型ごみ指定品目 807,セロテープ,せろてーぷ,燃やす, 808,セロテープ台,せろてーぷだい,燃やさない,プラスチック製は「製品プラ」 809,洗顔料のチューブ,せんがんりょうのちゅーぶ,容プラ,汚れが落ちないものは「燃やすごみ」 810,線香の箱,せんこうのはこ,燃やす,強い臭いが付いた紙はリサイクル不可 811,洗剤の紙製の箱・ふた,せんざいのかみせいのはこ・ふた,燃やす,強い臭いが付いた紙はリサイクル不可 812,洗剤の付属計量スプーン,せんざいのふぞくけいりょうすぷーん,製品プラ, 813,洗剤(液体の詰替え用)の袋,せんざい(えきたいのつめかえよう)のふくろ,容プラ, 814,洗剤のプラスチック製の箱・ふた,せんざいのぷらすちっくせいのはこ・ふた,容プラ, 815,洗剤のボトルとキャップ,せんざいのぼとるときゃっぷ,容プラ, 816,洗車ブラシ(家庭用),せんしゃぶらし(かていよう),燃やす, 817,扇子,せんす,燃やす,金属製は「家電・金属」 818,洗濯角ハンガー(プラスチック製),せんたくかくはんがー(ぷらすちっくせい),燃やす,プラスチックのみの場合は「製品プラ」 819,洗濯角ハンガー(金属製),せんたくかくはんがー(きんぞくせい),家電・金属, 820,洗濯かご,せんたくかご,製品プラ,金属素材は分別して「家電・金属」 821,洗濯機,せんたくき,×,家電リサイクル対象品目 822,洗濯竿,せんたくざお,大型,180cm未満 823,洗濯ネット,せんたくねっと,燃やす, 824,洗濯のりの容器(プラ製),せんたくのりのようき(ぷらせい),容プラ,スプレー缶タイプは「かん類」 825,洗濯バサミ(プラスチック製),せんたくばさみ(ぷらすちっくせい),燃やす,プラスチックのみの場合は「製品プラ」 826,洗濯バサミ(金属製),せんたくばさみ(きんぞくせい),家電・金属, 827,剪定枝,せんていえだ,燃やす,長さ60cm、直径20cm未満に束ねる。一時的多量排出は× 828,剪定バサミ,せんていばさみ,家電・金属, 829,栓抜き,せんぬき,家電・金属, 830,扇風機,せんぷうき,大型,"灯油を抜き電池を外す 60cm未満10kg未満は「家電・金属」" 831,せんべいの缶,せんべいのかん,家電・金属, 832,洗面器(プラスチック製),せんめんき(ぷらすちっくせい),製品プラ, 833,洗面器(金属製),せんめんき(きんぞくせい),家電・金属, 834,洗面化粧台,せんめんけしょうだい,大型,自宅のもので自ら取り外したものに限る 835,造花,ぞうか,燃やす, 836,双眼鏡,そうがんきょう,家電・金属, 837,ぞうきん,ぞうきん,燃やす, 838,惣菜の紙袋(焼鳥・コロッケ等),そうざいのかみぶくろ(やきとり・ころっけとう),紙―その他,汚れがひどいものは「燃やすごみ」 839,掃除機(ヘッド部分),そうじき(へっどぶぶん),燃やす,金属製は「家電・金属」 840,掃除機(本体部分),そうじき(ほんたいぶぶん),家電・金属,ホースはひも等で60cm未満に束ねて「燃やすごみ」、ノズルは「製品プラ」 841,ぞうり,ぞうり,燃やす, 842,ソースのびん,そーすのびん,びん,汚れが落ちないものは「燃やさないごみ」 843,ソースのプラスチック製ボトル,そーすのぷらすちっくせいぼとる,容プラ,汚れが落ちないものは「燃やすごみ」 844,ソースのボトルのキャップ,そーすのぼとるのきゃっぷ,容プラ, 845,ソーセージ・ハム等の包装フィルム,そーせーじ・はむとうのほうそうふぃるむ,燃やす, 846,ソーラー温水器・パネル,そーらーおんすいき・ぱねる,×,専門業者へ 847,ソーラーパネル,そーらーぱねる,家電・金属,家庭用で60cm未満のもの 848,ソケット,そけっと,家電・金属, 849,ソファー,そふぁー,大型, 850,ソファーベッド,そふぁーべっど,大型, 851,そり,そり,製品プラ, 852,そろばん,そろばん,燃やす,プラスチック製は「製品プラ」 853,体温計,たいおんけい,家電・金属,水銀製は「燃やさないごみ」 854,耐火金庫,たいかきんこ,×,販売店、専門業者へ 855,耐火マット,たいかまっと,×,専門業者へ 856,台車,だいしゃ,大型, 857,体重計,たいじゅうけい,家電・金属,ヘルスメーター 858,耐熱ガラス製品,たいねつがらすせいひん,燃やさない, 859,タイプライター,たいぷらいたー,家電・金属, 860,タイヤ(自動車、バイク用),たいや(じどうしゃ、ばいくよう),×,販売店(ガソリンスタンド等)、専門業者へ 861,タイヤ(自転車用・リム付き),たいや(じてんしゃよう・りむつき),家電・金属,一輪車(遊具、ネコ車も同様) 862,タイヤ(自転車用・リムなし),たいや(じてんしゃよう・りむなし),燃やす,一輪車(遊具、ネコ車も同様) 863,タイヤチェーン(金属製),たいやちぇーん(きんぞくせい),家電・金属,ゴム製は「燃やすごみ」 864,タイヤホイール,たいやほいーる,×,販売店、専門業者へ 865,タイル,たいる,燃やさない,自宅のもので「業」以外のもの 866,ダイレクトメール,だいれくとめーる,紙―その他, 867,タオル,たおる,燃やす, 868,高枝ばさみ,たかえだばさみ,家電・金属, 869,タキロン(プラスチック製の波状板),たきろん(ぷらすちっくせいのなみじょういた),燃やす,自宅のもので「業」以外のもの。FRPは× 870,卓上コンロ(1口),たくじょうこんろ(1くち),家電・金属, 871,卓上塩・こしょうのびん,たくじょうしお・こしょうのびん,びん, 872,竹,たけ,燃やす,60cm以上は大型ごみで、直径15cm、長さ1.8mまで。孟宗竹(太い竹)は、一度に数本ずつか、大量に排出されるものは60cm以下に切って搬入(大量に切断機に入るとすべって切断できない)。事業者排出の竹は南部清掃センターで受入(造成や建設等に伴うものは不可)。 873,竹串,たけぐし,燃やす,先のとがったものはキケンのないよう折り曲げる 874,竹馬(1対),たけうま(1つい),大型,180cm未満 875,竹ざお,たけざお,燃やす, 876,凧,たこ,燃やす, 877,畳,たたみ,大型, 878,卓球台,たっきゅうだい,大型, 879,卓球ラケット,たっきゅうらけっと,燃やす,ボールは「製品プラ」 880,脱脂綿,だっしめん,燃やす, 881,脱臭剤(冷蔵庫用等),だっしゅうざい(れいぞうこようとう),燃やす,ケースが分離できる場合は「容プラ」 882,脱臭剤のプラスチックケース,だっしゅうざいのぷらすちっくけーす,容プラ, 883,ダッチオーブン,だっちおーぶん,家電・金属, 884,タッパー,たっぱー,製品プラ,耐熱ガラスは「燃やさないごみ」、柔らかい蓋(シリコン製など)は「燃やすごみ」 885,たとう紙,たとうし,紙ーその他, 886,たばこのカートン箱,たばこのかーとんばこ,紙―その他, 887,たばこのすいがら,たばこのすいがら,燃やす, 888,たばこの箱・パック,たばこのはこ・ぱっく,紙―その他, 889,たばこの包装フィルム,たばこのほうそうふぃるむ,容プラ, 890,足袋,たび,燃やす, 891,タブレット端末,たぶれっとたんまつ,×,"原則、販売店へ スマートフォン端末やモバイルモニター・モバイルディスプレイも同様 バッテリーを外したものは「家電・金属」" 892,卵カッター,たまごかったー,家電・金属, 893,卵の殻,たまごのから,燃やす, 894,卵・豆腐パック,たまご・とうふぱっく,容プラ,紙製は古紙類 895,玉ねぎのネット,たまねぎのねっと,容プラ, 896,珠のれん(プラスチック製),たまのれん(ぷらすちっくせい),製品プラ, 897,たも網,たもあみ,燃やす,たも枠が金属製の場合「家電・金属」 898,たらい(プラスチック製),たらい(ぷらすちっくせい),製品プラ, 899,たらい(金属製),たらい(きんぞくせい),家電・金属, 900,樽,たる,大型, 901,たわし,たわし,燃やす,金属製は「家電・金属」 902,単行本,たんこうぼん,紙―雑誌, 903,段差プレート(プラスチック製),だんさぷれーと(ぷらすちっくせい),製品プラ,ゴム製は「燃やすごみ」、金属製は「家電・金属」 904,炭酸ガスカートリッジ,たんさんがすかーとりっじ,家電・金属,中身を使い切る 905,タンス,たんす,大型, 906,断熱材,だんねつざい,×,専門業者へ 907,ダンベル,だんべる,家電・金属,材質により判断 908,暖房便座,だんぼうべんざ,家電・金属,自宅で使用し自ら取り外したものに限る 909,段ボール,だんぼーる,紙―ダン, 910,知恵の輪,ちえのわ,家電・金属, 911,チェーンソー,ちぇーんそー,家電・金属,自宅で使用したものに限る。要聞き取り 912,地球儀,ちきゅうぎ,燃やす,金属製は「家電・金属」 913,チャイルドシート,ちゃいるどしーと,大型,大型ごみ指定品目。金属フレーム入りは「家電・金属」。固定部分だけが金属は「燃やすごみ」。全てプラスチックの製品は「製品プラスチック」。※製品プラスチックの自己搬入は「南部清掃センターストックヤード」。 914,茶がら,ちゃがら,燃やす, 915,茶ダンス,ちゃだんす,燃やすごみ, 916,着火剤,ちゃっかざい,燃やす,バーベキュー・キャンプ用 917,着火ライター,ちゃっからいたー,燃やさない,中身を使い切る 918,茶筒(金属製),ちゃつつ(きんぞくせい),家電・金属, 919,茶箱(内側が金属製),ちゃばこ(うちがわがきんぞくせい),家電・金属, 920,ちゃぶ台,ちゃぶだい,大型, 921,茶わん(陶器製),ちゃわん(とうきせい),燃やさない, 922,茶わん(プラスチック製),ちゃわん(ぷらすちっくせい),製品プラ,木製は「燃やすごみ」 923,中華なべ,ちゅうかなべ,家電・金属, 924,注射器・注射針,ちゅうしゃき・ちゅうしゃばり,×,"医療機関・専門業者へ プラスチック製の針がついていない経管栄養などに使用する注射器、プラスチック製シリンジ(注射筒)、ペット給餌シリンジはすべて「製品プラスチック」" 925,チューブ(自転車用),ちゅーぶ(じてんしゃよう),燃やす, 926,チューブ(医療用),ちゅーぶ(いりょうよう),燃やす, 927,チューブ容器(ケチャップ、洗顔料、歯磨き粉等),ちゅーぶようき(けちゃっぷ、せんがんりょう、はみがきことう),容プラ,汚れが落ちないものは「燃やすごみ」 928,チューブ容器のキャップ,ちゅーぶようきのきゃっぷ,容プラ, 929,チョーク,ちょーく,燃やす, 930,彫刻刀,ちょうこくとう,家電・金属, 931,調味料の空きかん,ちょうみりょうのあきかん,かん・ペット, 932,調味料の空きびん,ちょうみりょうのあきびん,びん, 933,調味料のボトル(プラスチック製),ちょうみりょうのぼとる(ぷらすちっくせい),容プラ,ペットマークがあれば「かん・ペット」 934,調理くず,ちょうりくず,燃やす,よく水切りをする 935,チョコレートの外箱,ちょこれーとのそとばこ,紙―その他, 936,チョコレートの包み紙,ちょこれーとのつつみがみ,紙―その他, 937,チョコレートの銀紙,ちょこれーとのぎんがみ,紙―その他, 938,チョロQ(プルバックカー),ちょろきゅー(ぷるばっくかー),燃やす,金属製は「家電・金属」 939,チラシ(新聞の折込広告を除く),ちらし(しんぶんのおりこみこうこくをのぞく),紙―雑誌, 940,ちりとり(プラスチック製),ちりとり(ぷらすちっくせい),製品プラ,金属製は「家電・金属」 941,ついたて,ついたて,大型,材質により判断 942,杖,つえ,大型,「規格」未満で金属製は「家電・金属」、木製・プラスチック製は「製品プラ」 943,使い捨てカイロ,つかいすてかいろ,燃やす,プラスチックの包装等は「容プラ」 944,使い捨てカメラ(レンズ付フィルム),つかいすてかめら(れんずつきふぃるむ),家電・金属, 945,使い捨てライター,つかいすてらいたー,燃やさない,中身を使い切る 946,机・テーブル(木製・プラスチック製),つくえ・てーぶる(もくせい・ぷらすちっくせい),大型,規格未満の木製は「燃やすごみ」、プラスチック製は「製品プラ」 947,机・テーブル(金属製),つくえ・てーぶる(きんぞくせい),大型,事業用のものは専門業者へ 948,漬物石,つけものいし,燃やさない,天然石は廃棄物ではないため造園業者等、専門業者へ 949,土,つち,×,廃棄物ではないため造園業者等、専門業者へ 950,筒型乾電池,つつがたかんでんち,電池,マンガン、アルカリ、オキシライド 951,包み紙,つつみがみ,紙―その他, 952,つっぱり棒(伸縮棒),つっぱりぼう(しんしゅくぼう),大型,規格未満のプラスチック製は「製品プラ」、金属製は「家電・金属」 953,壷(つぼ),つぼ(つぼ),燃やさない, 954,つまようじ,つまようじ,燃やす, 955,つまようじの筒型容器,つまようじのつつがたようき,容プラ, 956,積み木,つみき,燃やす, 957,爪切り,つめきり,家電・金属, 958,釣り糸,つりいと,燃やす, 959,釣竿(グラスファイバー・カーボン製),つりざお(ぐらすふぁいばー・かーぼんせい),燃やさない, 960,釣竿(木製),つりざお(もくせい),燃やすごみ, 961,釣竿ケース(プラスチック製),つりざおけーす(ぷらすちっくせい),製品プラ, 962,釣り針,つりばり,家電・金属, 963,つるはし,つるはし,大型, 964,定期入れ,ていきいれ,燃やす, 965,低周波治療器,ていしゅうはちりょうき,家電・金属,家庭用の簡易なもの 966,ディスポーザー,でぃすぽーざー,×, 967,DVD・ケース,でぃーぶいでぃー・けーす,製品プラ,他の素材が付いていれば「燃やすごみ」 968,DVDプレーヤー,でぃーぶいでぃーぷれーやー,家電・金属, 969,ティッシュペーパーの箱,てぃっしゅぺーぱーのはこ,紙―その他,取り出し口ビニールは外して「容プラ」 970,テーブル(金属製),てーぶる(きんぞくせい),家電・金属, 971,テーブル(木製・プラスチック製),てーぶる(もくせい・ぷらすちっくせい),大型,規格未満の木製は「燃やすごみ」、プラスチック製は「製品プラ」 972,テーブルクロス,てーぶるくろす,燃やす, 973,テーブルゲーム機,てーぶるげーむき,×,ゲームセンターで使われているゲーム機 974,テープレコーダー,てーぷれこーだー,家電・金属, 975,手押し車(木製・プラスチック製),ておしぐるま(もくせい・ぷらすちっくせい),大型,規格未満の木製は「燃やすごみ」、プラスチック製は「製品プラ」 976,手鏡,てかがみ,燃やさない, 977,手紙,てがみ,紙―その他, 978,手提げ金庫,てさげきんこ,家電・金属,耐火金庫は処理困難物 979,手提げ袋(紙製),てさげふくろ(かみせい),紙―その他, 980,手提げ袋(ビニール製),てさげふくろ(びにーるせい),燃やす, 981,デジタルカメラ,でじたるかめら,家電・金属,電池・バッテリーは外す 982,デジタル血圧計,でじたるけつあつけい,家電・金属,電池は外す 983,デジタル体温計,でじたるたいおんけい,家電・金属,電池は外す 984,デスクマット,ですくまっと,燃やす,ひも等で60cm未満に束ねた場合 985,手帳,てちょう,紙―その他,ビニール等は外して「燃やすごみ」 986,鉄アレイ,てつあれい,家電・金属, 987,鉄筋,てっきん,家電・金属,自宅で使用し自ら取り外したものに限る。「60cm以上180cm未満」または重さ「10kg以上50kg未満」のものは『大型ごみ』。 988,鉄琴,てっきん,大型,家庭で使用したものに限る 989,鉄板(バーベキュー用),てっぱん(ばーべきゅーよう),家電・金属,市販品 990,鉄板(側溝のふた),てっぱん(そっこうのふた),家電・金属,自宅で使用し自ら取り外したものに限る 991,鉄棒(室内用遊具),てつぼう(しつないようゆうぐ),大型, 992,テニスボール,てにすぼーる,燃やす, 993,テニスラケット(カーボン・グラファイト製),てにすらけっと(かーぼん・ぐらふぁいとせい),燃やさない, 994,テニスラケット(木製),てにすらけっと(もくせい),燃やすごみ, 995,手袋,てぶくろ,燃やす, 996,テレビ(ブラウン管),てれび(ぶらうんかん),×,家電リサイクル対象品目 997,テレビ(液晶、プラズマ),てれび(えきしょう、ぷらずま),×,"家電リサイクル対象品目 ※電源に一次電池又は蓄電池(充電式電池など)を使用するもの(車載用・携帯用など)、パソコンモニターを除くディスプレイモニター、建築物に組込むことができるよう設計された液晶式テレビは家電リサイクル対象外となり、大きさ60cm未満・重さ10kg未満のものは「家電・金属」、それ以上のものは大型ごみとして処分。" 998,テレビ(プロジェクション),てれび(ぷろじぇくしょん),家電・金属,要聞き取り 999,テレビ台,てれびだい,大型,ガラスは「燃やさないごみ」 1000,テレビデオ,てれびでお,×,家電リサイクル対象品目 1001,テレホンカード,てれほんかーど,燃やす, 1002,電気アダプター,でんきあだぷたー,家電・金属, 1003,電気あんか,でんきあんか,家電・金属, 1004,電気オーブン,でんきおーぶん,大型, 1005,電気オルガン,でんきおるがん,大型,「180cm未満」及び「50kg未満」に限る 1006,電気温水器,でんきおんすいき,×,専門業者へ 1007,電気カーペット,でんきかーぺっと,燃やさない,ひも等で60cm未満に束ねた場合。スイッチ部分は「家電・金属」 1008,電気カーペットの上掛け,でんきかーぺっとのうわがけ,燃やす,ひも等で60cm未満に束ねた場合 1009,電気蚊取器,でんきかとりき,家電・金属, 1010,電気かみそり(ひげそり),でんきかみそり(ひげそり),家電・金属,電池・バッテリーは外す 1011,電気コード,でんきこーど,家電・金属, 1012,電気コード(ドラム巻き取り式),でんきこーど(どらむまきとりしき),家電・金属, 1013,電気コーヒーメーカー,でんきこーひーめーかー,家電・金属, 1014,電気こたつ,でんきこたつ,大型, 1015,電気コンロ(ラジエントヒーター),でんきこんろ(らじえんとひーたー),家電・金属, 1016,電気充電器,でんきじゅうでんき,家電・金属, 1017,電気炊飯器,でんきすいはんき,家電・金属, 1018,電気スタンド,でんきすたんど,家電・金属,蛍光灯は「燃やさないごみ」 1019,電気ストーブ,でんきすとーぶ,家電・金属, 1020,電気ポット,でんきぽっと,家電・金属, 1021,電気ホットプレート,でんきほっとぷれーと,家電・金属, 1022,電気毛布,でんきもうふ,燃やす,ひも等で60cm未満に束ねた場合。スイッチ部分は「家電・金属」 1023,電球,でんきゅう,燃やさない, 1024,電子オルガン,でんしおるがん,大型,「180cm未満」及び「50kg未満」に限る 1025,電子炊飯器・ジャー,でんしすいはんき・じゃー,家電・金属, 1026,電子体温計,でんしたいおんけい,家電・金属, 1027,電子タバコ,でんしたばこ,×,充電池を外せば小型家電・金属類 1028,電子手帳,でんしてちょう,家電・金属, 1029,電子ピアノ,でんしぴあの,大型,脚付き等は関係なく「180cm未満」及び「50kg未満」であれば可能 1030,電子レンジ,でんしれんじ,大型,大型ごみ指定品目 1031,天体望遠鏡,てんたいぼうえんきょう,大型, 1032,電卓,でんたく,家電・金属,電池は外す 1033,電池(アルカリ、マンガン、オキシライド電池),でんち(あるかり、まんがん、おきしらいどでんち),電池, 1034,電池(ボタン電池、充電池),でんち(ぼたんでんち、じゅうでんち),×,販売店のリサイクルボックスへ 1035,点滴用チューブ(在宅医療用),てんてきようちゅーぶ(ざいたくいりょうよう),燃やす, 1036,点滴用パック(在宅医療用),てんてきようぱっく(ざいたくいりょうよう),容プラ, 1037,テント,てんと,燃やす,支柱や枠等の金属素材は分別し「規格」未満は「家電・金属」 1038,電動アシスト付自転車,でんどうあしすとつきじてんしゃ,大型,バッテリーは外して専門業者へ 1039,電動のこぎり,でんどうのこぎり,家電・金属,自宅で使用したものに限る。要聞き取り 1040,電動ドリル,でんどうどりる,家電・金属,自宅で使用したものに限る。要聞き取り 1041,電動歯ブラシ,でんどうはぶらし,家電・金属,電池・バッテリーは外す 1042,電動ポンプ,でんどうぽんぷ,家電・金属,灯油用・風呂水くみ上げ用 1043,電熱器(1口用),でんねつき(1くちよう),家電・金属, 1044,天ぷら油,てんぷらあぶら,燃やす,紙などにしみこませるか、凝固剤で固める。油の回収リサイクルへ。 1045,天ぷらガード(アルミ製),てんぷらがーど(あるみせい),家電・金属, 1046,電話機,でんわき,家電・金属,電池・バッテリーは外す 1047,電話帳,でんわちょう,紙―雑誌,NTTへ戻す 1048,ドア,どあ,×,自宅のもので自ら取り外した木製のもののみ「大型ごみ」 1049,ドアノブ,どあのぶ,家電・金属,自宅で使用し自ら取り外したものに限る 1050,砥石,といし,燃やさない, 1051,トイレコーナー(プラスチック製),といれこーなー(ぷらすちっくせい),製品プラ, 1052,トイレブラシ,といれぶらし,燃やす, 1053,トイレットペーパーのしん,といれっとぺーぱーのしん,紙―その他, 1054,陶器,とうき,燃やさない, 1055,陶磁器類,とうじきるい,燃やさない, 1056,塔婆,とうば,燃やす,事業系一般廃棄物にあたるが、リサイクルする木材に適さないため、長さ180cm、直径15cm未満のものであれば清掃センターへの搬入可能。 1057,動物(飼い猫・犬)のふん,どうぶつ(かいねこ・いぬ)のふん,燃やす, 1058,灯油,とうゆ,×,販売店、専門業者へ 1059,灯油用ポリタンク,とうゆようぽりたんく,製品プラ,中身を空にする 1060,灯油用ポンプ(手もみ式),とうゆようぽんぷ(てもみしき),燃やす, 1061,灯油用ポンプ機(家庭用・電池式),とうゆようぽんぷき(かていよう・でんちしき),家電・金属,電池・バッテリーは外す 1062,トースター,とーすたー,家電・金属, 1063,時計,とけい,家電・金属,電池は外す 1064,登山靴,とざんぐつ,燃やす, 1065,土砂,どしゃ,×,廃棄物ではないため造園業者等、専門業者へ 1066,戸棚(木製、プラスチック製、金属製),とだな(もくせい、ぷらすちっくせい、きんぞくせい),大型, 1067,トタン板,とたんいた,大型,自宅のもので「業」以外のもの 1068,ドッグフードの缶,どっぐふーどのかん,かん・ペット, 1069,トナー,となー,燃やさない,できるだけ販売店へ(トナー回収ボックスなどの利用を案内) 1070,土鍋,どなべ,燃やさない, 1071,ドライバー,どらいばー,家電・金属, 1072,ドライヤー,どらいやー,家電・金属, 1073,トラクター,とらくたー,×,販売店、専門業者へ 1074,ドラフター(製図用),どらふたー(せいずよう),×,販売店、専門業者へ 1075,ドラム,どらむ,大型,楽器 1076,ドラム缶,どらむかん,×,販売店、専門業者へ 1077,トランク,とらんく,家電・金属,プラスチック製は「燃やすごみ」 1078,トランシーバー,とらんしーばー,家電・金属, 1079,トランポリン,とらんぽりん,大型,室内用玩具。家庭で使用したものに限る 1080,鳥かご(金属製),とりかご(きんぞくせい),家電・金属,プラスチック製は「製品プラ」 1081,塗料,とりょう,燃やす,日曜大工等で使用したもの。布などにしみこませること 1082,トレーニング機器,とれーにんぐきき,家電・金属, 1083,トレイ(食器用),とれい(しょっきよう),容プラ, 1084,ドレッサー・鏡台,どれっさー・きょうだい,大型,木製 1085,ドレッシング瓶(ノンオイル),どれっしんぐびん(のんおいる),びん, 1086,ドレッシング瓶(オイル),どれっしんぐびん(おいる),びん,汚れを落として 1087,ドレッシング容器(プラスチック製),どれっしんぐようき(ぷらすちっくせい),容プラ,油の付いたものは「燃やすごみ」 1088,トロフィー(プラスチック製),とろふぃー(ぷらすちっくせい),製品プラ,"材質により判断 プラのみは「製プラ」、金属製は「家電・金属」、複数の素材混合であれば「燃やすごみ」" 1089,トング・火バサミ,とんぐ・ひばさみ,家電・金属, 1090,どんぶり,どんぶり,燃やさない,プラスチック製は「製品プラ」 1091,ナイフ,ないふ,家電・金属,紙や袋などに包み、「キケン」と表示 1092,苗木ポット,なえぎぽっと,燃やす, 1093,長靴,ながぐつ,燃やす, 1094,流し台(システムキッチン),ながしだい(しすてむきっちん),×,専門業者へ 1095,流し台(ステンレス製),ながしだい(すてんれすせい),大型,自宅のもので自ら取り外したものに限る。60cm未満のものは「家電・金属」。システムキッチンは専門業者へ。 1096,鉈(ナタ),なた(なた),家電・金属,紙や袋などに包み、「キケン」と表示 1097,納豆の容器,なっとうのようき,燃やす,汚れを落とせば「容プラ」 1098,納豆の容器に入っているしょう油等の袋,なっとうのようきにはいっているしょうゆとうのふくろ,燃やす,汚れを落とせば「容プラ」 1099,納豆の容器の帯フィルム,なっとうのようきのおびふぃるむ,容プラ, 1100,納豆の容器の内側の皮膜フィルム,なっとうのようきのうちがわのひまくふぃるむ,燃やす,汚れが落ちにくいため 1101,鍋(金属製),なべ(きんぞくせい),家電・金属, 1102,鍋(陶器製),なべ(とうきせい),燃やさない, 1103,鍋焼きうどん(インスタント)のなべ(アルミ製),なべやきうどん(いんすたんと)のなべ(あるみせい),燃やす, 1104,生ごみ,なまごみ,燃やす,水切りの協力を!生ごみ処理機器で堆肥化を! 1105,生ごみ処理機,なまごみしょりき,家電・金属, 1106,波板(タキロン),なみいた(たきろん),大型,自宅のもので「業」及びFRP以外のもの 1107,なわとび,なわとび,燃やす, 1108,南部鉄瓶,なんぶてつびん,家電・金属, 1109,ニカド電池,にかどでんち,×,販売店のリサイクルボックスへ 1110,荷造りひも・テープ(布製・ビニール製),にづくりひも・てーぷ(ぬのせい・びにーるせい),燃やす, 1111,乳酸飲料のふた(アルミ箔),にゅうさんいんりょうのふた(あるみはく),燃やす, 1112,乳酸飲料の容器・外装フィルム,にゅうさんいんりょうのようき・がいそうふぃるむ,容プラ, 1113,ニッケル水素電池,にっけるすいそでんち,×,販売店のリサイクルボックスへ 1114,入浴剤の袋,にゅうよくざいのふくろ,容プラ, 1115,入浴剤の容器(缶),にゅうよくざいのようき(かん),家電・金属,ふたは「容プラ」 1116,入浴剤の容器(プラスチック製),にゅうよくざいのようき(ぷらすちっくせい),容プラ, 1117,ニワトリ(鶏),にわとり(にわとり),燃やす,大量に死んだ場合は保健所地域保健課へ連絡 1118,人形,にんぎょう,燃やす,布製は「燃やすごみ」、陶器製は「燃やさないごみ」 1119,人形ケース(ガラス製),にんぎょうけーす(がらすせい),燃やさない,プラスチックのみの場合は「製品プラ」 1120,ぬいぐるみ,ぬいぐるみ,燃やす, 1121,布切れ,ぬのきれ,燃やす, 1122,布くず,ぬのくず,燃やす, 1123,ネガ,ねが,燃やす, 1124,ネクタイ,ねくたい,燃やす, 1125,ネクタイピン,ねくたいぴん,家電・金属, 1126,ねこ車(一輪運搬車),ねこぐるま(いちりんうんぱんしゃ),大型,家庭菜園等で使用したものに限る 1127,ネジ(ビス),ねじ(びす),家電・金属, 1128,ネックレス,ねっくれす,家電・金属,材質により判断 1129,ネット,ねっと,容プラ,玉ねぎ、にんにく、みかん等が入っていたもの 1130,ネット(ゴルフ練習用等),ねっと(ごるふれんしゅうようとう),燃やす, 1131,寝袋,ねぶくろ,燃やす,ひも等で60cm未満に束ねた場合 1132,ねまき,ねまき,燃やす, 1133,練りからし・わさびのチューブ,ねりからし・わさびのちゅーぶ,燃やす,汚れを落とせば「容プラ」 1134,粘土,ねんど,燃やさない,紙粘土は「燃やすごみ」 1135,農機具(トラクター・田植え機等),のうきぐ(とらくたー・たうえきとう),×,販売店、専門業者へ 1136,農業用ビニール,のうぎょうようびにーる,燃やす,家庭菜園等で使用したものに限る 1137,農業用肥料袋,のうぎょうようひりょうふくろ,容プラ,家庭菜園等で使用したものに限る 1138,農業用マルチシート(あぜシート),のうぎょうようまるちしーと(あぜしーと),燃やす,家庭菜園等で使用したものに限る 1139,農薬,のうやく,×,販売店、専門業者へ 1140,農薬のびん,のうやくのびん,燃やさない,家庭菜園等で使用した場合。中身を使い切る 1141,農薬のボトル(プラスチック製),のうやくのぼとる(ぷらすちっくせい),燃やす,プラマークがあれば「容プラ」 1142,ノート,のーと,紙―雑誌, 1143,のこぎり,のこぎり,家電・金属,紙や袋などに包み、「キケン」と表示 1144,ノズル(プラスチック製),のずる(ぷらすちっくせい),容プラ,シャンプーボトル等 1145,のれん,のれん,燃やす, 1146,のり(海苔)のびん,のり(のり)のびん,びん, 1147,のり(海苔)の缶,のり(のり)のかん,家電・金属, 1148,糊のチューブ,のりのちゅーぶ,燃やす,汚れを落とせば「容プラ」 1149,ノンカーボン紙,のんかーぼんし,燃やす,申込書等で使用される、単体で複写可能な複写様式 1150,ハードディスク(外付け),はーどでぃすく(そとづけ),家電・金属, 1151,バーナー,ばーなー,家電・金属, 1152,バーベキューコンロ,ばーべきゅーこんろ,家電・金属, 1153,バーベキューセット,ばーべきゅーせっと,大型, 1154,バーベキュー鉄板,ばーべきゅーてっぱん,大型,市販のもの 1155,バーベル,ばーべる,大型,50kg未満 1156,ハーモニカ,はーもにか,家電・金属, 1157,バール,ばーる,家電・金属, 1158,灰,はい,燃やす, 1159,バイク(二輪車),ばいく(にりんしゃ),×,"二輪車リサイクルのため廃棄二輪車取扱店(バイクショップなど)相談 ポケバイ・バギーATV(全地形対応ビークル)、サイドカー側車部分、バイク部品は二輪車リサイクル対象外のため、販売店または処分可能な専門店に相談" 1160,ハイザー(計量米びつ),はいざー(けいりょうこめびつ),大型,計量機能付き米びつで家電機能があるもの(60cm未満は「家電・金属」) 1161,灰皿(陶器製),はいざら(とうきせい),燃やさない,金属製は「家電・金属」 1162,ハイブリッドヒーター,はいぶりっどひーたー,家電・金属,内部にオイルを循環させるものは×(要聞き取り) 1163,パイプイス,ぱいぷいす,大型, 1164,パイプハンガー,ぱいぷはんがー,大型, 1165,パイプベッド,ぱいぷべっど,大型, 1166,廃油類(機械類),はいゆるい(きかいるい),×,ガソリン、灯油、オイル等。販売店、専門業者へ 1167,廃油類(食品用),はいゆるい(しょくひんよう),燃やす,紙にしみこませるか、凝固剤で固める。油のリサイクルへ 1168,ハイローチェアー,はいろーちぇあー,大型, 1169,バインダーファイル,ばいんだーふぁいる,燃やす,金具はできるだけ外して「家電・金属」 1170,バウンサー,ばうんさー,家電・金属, 1171,ハエたたき,はえたたき,燃やす, 1172,はがき・便箋,はがき・びんせん,紙―その他,焼却処分したいものは「燃やすごみ」 1173,はがま(羽釜),はがま(はがま),家電・金属, 1174,はかり,はかり,家電・金属, 1175,白色トレイ,はくしょくとれい,容プラ,スーパー等店頭回収もあり 1176,はく製,はくせい,燃やす, 1177,白熱電球,はくねつでんきゅう,燃やさない,紙や袋などに包み、「キケン」と表示 1178,刷毛,はけ,燃やす, 1179,バケツ(プラスチック製),ばけつ(ぷらすちっくせい),製品プラ, 1180,バケツ(金属製),ばけつ(きんぞくせい),家電・金属, 1181,羽子板,はごいた,燃やす,ガラスケースは「燃やさないごみ」 1182,はさみ類,はさみるい,家電・金属,紙や袋などに包み、「キケン」と表示 1183,箸・はし(プラスチック製),はし・はし(ぷらすちっくせい),製品プラ,木製は「燃やすごみ」 1184,箸・はし(金属製),はし・はし(きんぞくせい),家電・金属, 1185,はしご(アルミ製、木製),はしご(あるみせい、もくせい),大型,自宅で「業」以外に使用したもの 1186,箸の袋(プラスチック製),はしのふくろ(ぷらすちっくせい),容プラ,紙製は「紙−その他」 1187,柱時計,はしらどけい,家電・金属, 1188,バスケットボールポート,ばすけっとぼーるぽーと,大型,180cm未満、50kg未満 1189,バスケットリング,ばすけっとりんぐ,大型,180cm未満、50kg未満。リングのみは「家電・金属」 1190,バスマット(布),ばすまっと(ぬの),燃やす,ひも等で60cm未満に束ねた場合 1191,バスマット(珪藻土),ばすまっと(けいそうど),燃やさない, 1192,パソコン,ぱそこん,×,パソコンリサイクル、メーカー回収 1193,パソコン(解体した部品),ぱそこん(かいたいしたぶひん),家電・金属,パソコンリサイクル対象外。本体ケースは材質で判断 1194,バソコンキーボード,ばそこんきーぼーど,家電・金属,キーボード単体のみ排出する場合 1195,パソコンモニター,ぱそこんもにたー,×,パソコンリサイクル、メーカー回収 1196,パソコンラック,ぱそこんらっく,大型, 1197,ハタキ,はたき,燃やす, 1198,バター・マーガリンの容器,ばたー・まーがりんのようき,燃やす,汚れを落とせば「容プラ」 1199,パチンコ台,ぱちんこだい,×,専門業者へ 1200,パチンコの玉,ぱちんこのたま,家電・金属, 1201,発煙筒(使用後),はつえんとう(しようご),燃やす, 1202,発煙筒(使用前),はつえんとう(しようまえ),×,販売店、専門業者へ 1203,バッグ,ばっぐ,燃やす,アタッシュケースは「家電・金属」 1204,バッテリー(自動車、バイク用等),ばってりー(じどうしゃ、ばいくようとう),×,専門業者へ 1205,バッテリー(モバイル、ビデオカメラ用等),ばってりー(もばいる、びでおかめらようとう),×,小型充電式電池。電器店等回収ボックスへ 1206,発電機,はつでんき,×,専門業者へ 1207,バット(野球用、木製、金属製),ばっと(やきゅうよう、もくせい、きんぞくせい),大型, 1208,バット(おもちゃ),ばっと(おもちゃ),製品プラ,プラスチック製 1209,バット(料理用),ばっと(りょうりよう),家電・金属, 1210,ビーズ状の発泡スチロール,びーずじょうのはっぽうすちろーる,燃やす,※容プだと機械の選別に適さない 1211,発泡スチロール・梱包材,はっぽうすちろーる・こんぽうざい,容プラ,汚れのひどいものは「燃やすごみ」 1212,バドミントンシャトル,ばどみんとんしゃとる,燃やす, 1213,バドミントンラケット,ばどみんとんらけっと,大型, 1214,花・野菜の種の紙袋,はな・やさいのたねのかみふくろ,紙―その他, 1215,花火,はなび,燃やす,未使用のものは水につけてから排出 1216,パネルヒーター,ぱねるひーたー,家電・金属,内部にオイルを循環させるものは×(要聞き取り) 1217,歯ブラシ,はぶらし,燃やす,電動歯ブラシは「家電・金属」 1218,バブルスター,ばぶるすたー,家電・金属, 1219,歯磨き粉のチューブ,はみがきこのちゅーぶ,容プラ,汚れが落ちないものは「燃やすごみ」 1220,刃物,はもの,家電・金属,紙や袋などに包み、「キケン」と表示 1221,パラソル,ぱらそる,大型, 1222,パラボラアンテナ,ぱらぼらあんてな,家電・金属,自宅のもので自ら取り外したものに限る 1223,針,はり,家電・金属,紙や袋などに包み、「キケン」と表示 1224,針金,はりがね,家電・金属,自宅で使用したものに限る 1225,バレーボール,ばれーぼーる,燃やす, 1226,パレット,ぱれっと,燃やす,プラスチック製は「製プラ」 1227,ハロゲンヒーター,はろげんひーたー,家電・金属, 1228,ハンガー(木製、プラスチック製),はんがー(もくせい、ぷらすちっくせい),製品プラ,他の素材が付いている場合、木製は「燃やすごみ」、金属部分はできるだけ外して「家電・金属」 1229,ハンガー(ビニールコーティングのない針金製),はんがー(びにーるこーてぃんぐのないはりがねせい),家電・金属, 1230,ハンガー(ビニールコーティングのある針金製),はんがー(びにーるこーてぃんぐのあるはりがねせい),家電・金属, 1231,ハンガースタンド,はんがーすたんど,大型, 1232,飯盒(はんごう),はんごう(はんごう),家電・金属, 1233,半紙,はんし,紙―その他, 1234,ハンドバッグ,はんどばっぐ,燃やす,布・革製 1235,ハンドマイク,はんどまいく,家電・金属,電池は外す。「業」に伴うものは産業廃棄物 1236,パンチ(穴あけ用),ぱんち(あなあけよう),家電・金属, 1237,バンパー(車用),ばんぱー(くるまよう),×,専門業者へ 1238,パンフレット,ぱんふれっと,紙―雑誌, 1239,ハンマー,はんまー,家電・金属,自宅で使用したものに限る 1240,ピアニカ,ぴあにか,家電・金属,ケースは「製品プラ」 1241,ピアノ,ぴあの,×,販売店、専門業者へ 1242,PCB(ポリ塩化ビフェニル)使用製品,ぴーしーびー(ぽりえんかびふぇにる)しようせいひん,×,"健康被害でS47製造中止 保存・処分方法は廃棄物対策課に連絡" 1243,ビーズ,びーず,燃やす,ガラス製、磁器製は「燃やさない」 1244,ビー玉,びーだま,燃やさない, 1245,ビーチパラソル,びーちぱらそる,大型, 1246,ビート板(プラスチック製),びーとばん(ぷらすちっくせい),燃やす, 1247,ビール缶,びーるかん,かん・ペット, 1248,ビールケース,びーるけーす,製品プラ,自宅のものに限る。できるだけ販売店へ 1249,ビールサーバー,びーるさーばー,家電・金属,家庭で使用したものに限る 1250,ビール瓶,びーるびん,びん,できるだけ販売店へ 1251,皮革類,ひかわるい,燃やす, 1252,びく(プラスチック製),びく(ぷらすちっくせい),製品プラ,布製は「燃やすごみ」、金属製は「家電・金属」 1253,髭剃り機,ひげそりき,家電・金属, 1254,髭剃り(T字型、プラ製),ひげそり(てぃーじがた、ぷらせい),燃やす,取替え用の刃は「家電・金属」 1255,ビデオカメラ,びでおかめら,家電・金属,電池・バッテリーは外す 1256,ビデオテープ,びでおてーぷ,燃やす, 1257,ビデオテープのケース,びでおてーぷのけーす,製品プラ,軟らかい素材の場合は「燃やすごみ」 1258,ビデオデッキ,びでおでっき,家電・金属, 1259,ひな壇,ひなだん,大型, 1260,ビニールかばん,びにーるかばん,燃やす, 1261,ビニールクロス,びにーるくろす,燃やす, 1262,ビニールシート,びにーるしーと,燃やす, 1263,ビニールひも,びにーるひも,燃やす, 1264,ビニール袋,びにーるぶくろ,容プラ, 1265,ビニールプール,びにーるぷーる,燃やす, 1266,ビニールホース,びにーるほーす,燃やす, 1267,火バサミ・トング,ひばさみ・とんぐ,家電・金属, 1268,火箸,ひばし,家電・金属,紙や袋などに包み、「キケン」と表示 1269,火鉢,ひばち,燃やさない,灰は袋に入れて「燃やすごみ」 1270,ヒューズ,ひゅーず,燃やさない, 1271,漂白剤の容器,ひょうはくざいのようき,容プラ, 1272,屏風,びょうぶ,燃やす, 1273,肥料(固形),ひりょう(こけい),燃やす, 1274,肥料袋(プラスチック製),ひりょうふくろ(ぷらすちっくせい),容プラ,家庭菜園等で使用したものに限る 1275,ピンセット,ぴんせっと,家電・金属, 1276,便箋,びんせん,紙―その他,焼却処分したいものは「燃やすごみ」 1277,ピンチハンガー(金属製),ぴんちはんがー(きんぞくせい),家電・金属, 1278,ピンチハンガー(プラスチック製),ぴんちはんがー(ぷらすちっくせい),燃やす, 1279,瓶詰食品の瓶,びんづめしょくひんのびん,びん, 1280,ピンポン球,ぴんぽんだま,製品プラ, 1281,ファクシミリ(FAX),ふぁくしみり(ふぁっくす),家電・金属, 1282,ファミコン本体,ふぁみこんほんたい,家電・金属,プレステ、PSP、DS、X-BOX、セガサターン等も同様 1283,ファミコンソフト,ふぁみこんそふと,燃やす,ゲームソフト 1284,ファンシーケース,ふぁんしーけーす,大型,スーツロッカー 1285,ファンデーションの容器,ふぁんでーしょんのようき,燃やす,鏡がついていれば「燃やさないごみ」 1286,ファンヒーター,ふぁんひーたー,大型,大型ごみ指定品目 1287,ファンヒーターホース(こたつホース),ふぁんひーたーほーす(こたつほーす),家電・金属, 1288,フィルム(写真)のネガ,ふぃるむ(しゃしん)のねが,燃やす, 1289,フィルム(写真)の箱,ふぃるむ(しゃしん)のはこ,紙―その他, 1290,フィルム(写真)のプラスチックケース,ふぃるむ(しゃしん)のぷらすちっくけーす,容プラ, 1291,ブースター,ぶーすたー,家電・金属,TV受信用 1292,ブースターケーブル,ぶーすたーけーぶる,家電・金属, 1293,封筒,ふうとう,紙―その他,窓付き封筒も「紙−その他」 1294,風鈴,ふうりん,燃やさない,金属製は「家電・金属」 1295,笛(プラスチック製),ふえ(ぷらすちっくせい),製品プラ,金属製は「家電・金属」 1296,フェンス,ふぇんす,家電・金属,自宅のもので自ら交換したものに限る 1297,フォーク(金属製),ふぉーく(きんぞくせい),家電・金属, 1298,フォーク(プラスチック製),ふぉーく(ぷらすちっくせい),製品プラ, 1299,ふぐ(河豚)の卵巣,ふぐ(ふぐ)のらんそう,燃やす,加工業者等からの排出は産業廃棄物 1300,ふすま,ふすま,大型,自宅のもので自ら交換したものに限る 1301,ふた(蓋)・栓(プラスチック製),ふた(ふた)・せん(ぷらすちっくせい),容プラ,飲料等 1302,ふた(蓋)・栓(金属製),ふた(ふた)・せん(きんぞくせい),かん・ペット,飲料等 1303,ブックカバー(書店の紙包装),ぶっくかばー(しょてんのかみほうそう),紙―その他,布・皮製は「燃やすごみ」 1304,仏壇,ぶつだん,大型,木製 1305,筆(プラスチック製),ふで(ぷらすちっくせい),燃やす,金属製は「家電・金属」 1306,筆入れ・筆箱(プラスチック製),ふでいれ・ふでばこ(ぷらすちっくせい),製品プラ,他の素材が付いていれば「燃やすごみ」、金属製は「家電・金属」 1307,不凍液,ふとうえき,×,販売店、専門業者へ 1308,布団,ふとん,大型,「規格」未満に束ねた場合「燃やすごみ」 1309,布団圧縮袋,ふとんあっしゅくぶくろ,燃やす,プラマークがあれば「容プラ」 1310,布団カバー,ふとんかばー,燃やす, 1311,ふとん乾燥機,ふとんかんそうき,家電・金属, 1312,ふとんタタキ,ふとんたたき,製品プラ,木製は「燃やすごみ」、金属製は「家電・金属」 1313,ふとんばさみ,ふとんばさみ,燃やす,プラスチックのみの場合は「製品プラ」 1314,ふとん干し台(ステンレス製),ふとんほしだい(すてんれすせい),大型, 1315,フライパン,ふらいぱん,家電・金属, 1316,ブラインド,ぶらいんど,家電・金属,自ら取り外したものに限る 1317,ぶら下がり健康器,ぶらさがりけんこうき,大型,180cm未満、50kg未満 1318,ブラシ(プラスチック製),ぶらし(ぷらすちっくせい),燃やす,製品プラ不適合物 1319,プラスチック製段ボール,ぷらすちっくせいだんぼーる,燃やす, 1320,プラスチックハンガー,ぷらすちっくはんがー,製品プラ,他の素材が付いていれば「燃やすごみ」 1321,プラズマテレビ,ぷらずまてれび,×,"家電リサイクル対象品目 ※電源に一次電池又は蓄電池(充電式電池など)を使用するもの(車載用・携帯用など)、建築物に組込むことができるよう設計された液晶式テレビは家電リサイクル対象外となり、大きさ60cm未満・重さ10kg未満のものは「家電・金属」、それ以上のものは大型ごみとして処分。" 1322,プラモデル,ぷらもでる,燃やす,プラスチックのみの場合は「製品プラ」 1323,フラワースタンド(金属製),ふらわーすたんど(きんぞくせい),家電・金属, 1324,フラワースタンド(プラスチック製),ふらわーすたんど(ぷらすちっくせい),製品プラ,木製は「燃やすごみ」、「規格」以上は「大型ごみ」 1325,ブランコ(室内用玩具),ぶらんこ(しつないようがんぐ),大型,180cm未満、50kg未満。家庭で使用したもの 1326,プランター(プラスチック製),ぷらんたー(ぷらすちっくせい),製品プラ,木製は「燃やすごみ」 1327,プランター(金属製),ぷらんたー(きんぞくせい),家電・金属, 1328,プランター(陶器製),ぷらんたー(とうきせい),燃やさない, 1329,ブリキ,ぶりき,家電・金属, 1330,プリンのカップ,ぷりんのかっぷ,容プラ, 1331,プリンター,ぷりんたー,家電・金属,"トナーは必ず外し、販売店のトナー回収ボックスを利用するか、「燃やさないごみ」。 小型のインクジェットタイプ、レーザープリンターは「家電・金属」。 大型(規格外)は×で、販売店、専門業者へ。" 1332,プリントゴッコ,ぷりんとごっこ,家電・金属, 1333,ブルーシート,ぶるーしーと,燃やす,ひも等で60cm未満に束ねた場合 1334,ブルーヒーター(DAINICHI),ぶるーひーたー(だいにち),大型,自宅で使用したものに限る 1335,フロアマット,ふろあまっと,燃やす, 1336,風呂釜,ふろがま,×,燃料店等、専門業者へ 1337,プロジェクター,ぷろじぇくたー,家電・金属, 1338,ブロック・コンクリート片,ぶろっく・こんくりーとへん,燃やさない,建築物及び工作物以外で製品化されたもの(解体・破損したものを含む)。自宅のもので「業」以外のごく少量に限る 1339,ブロック(おもちゃ),ぶろっく(おもちゃ),製品プラ,木製は「燃やすごみ」 1340,フロッピーディスク,ふろっぴーでぃすく,燃やす, 1341,風呂のふた(プラスチック製),ふろのふた(ぷらすちっくせい),燃やす, 1342,風呂のふた(金属製),ふろのふた(きんぞくせい),家電・金属, 1343,風呂水ポンプ(洗濯用),ふろみずぽんぷ(せんたくよう),家電・金属, 1344,風呂用マット,ふろようまっと,燃やす,ひも等で60cm未満に束ねた場合 1345,文鎮(金属製),ぶんちん(きんぞくせい),家電・金属, 1346,噴霧器(金属製),ふんむき(きんぞくせい),家電・金属,自宅のもので「業」以外のもの。要聞き取り 1347,ヘアースチーマー,へあーすちーまー,家電・金属,自宅のもので「業」以外のもの。要聞き取り 1348,ヘアースプレー缶,へあーすぷれーかん,かん・ペット,中身を使い切って、穴を開けずに出す。 1349,ヘアーブラシ,へあーぶらし,燃やす,木製・プラスチック製 ※製品プラ不適合物 1350,ヘアピン,へあぴん,家電・金属, 1351,ベークライト,べーくらいと,燃やす,製品プラ不適合物 1352,ベープマット,べーぷまっと,家電・金属, 1353,ベッド,べっど,大型,180cm未満、50kg未満 1354,ペットフードの缶,ぺっとふーどのかん,かん・ペット, 1355,ペットボトル(ペットマークのあるもの),ぺっとぼとる(ぺっとまーくのあるもの),かん・ペット, 1356,ペットボトルのふた・ラベル,ぺっとぼとるのふた・らべる,容プラ, 1357,ヘッドホン,へっどほん,家電・金属, 1358,ペットのふん,ぺっとのふん,燃やす, 1359,ペット用の砂,ぺっとようのすな,燃やす,鉱物系(ベントナイト、ゼオライトなど)のものは「燃やさないごみ」とする。 1360,ベッド枠,べっどわく,大型,180cm未満、50kg未満 1361,ペーパーナイフ(金属製),ぺーぱーないふ(きんぞくせい),家電・金属,プラスチック製は「製品プラ」 1362,ベビーカー,べびーかー,大型, 1363,ベビーチェア,べびーちぇあ,大型, 1364,ベビーバス(プラスチック製),べびーばす(ぷらすちっくせい),製品プラ, 1365,ベビーベッド,べびーべっど,大型, 1366,ヘルスメーター,へるすめーたー,家電・金属,体重計 1367,ベルト,べると,燃やす,金属部分はできるだけ外して「家電・金属」 1368,ヘルメット(FRP以外),へるめっと(えふあーるぴーいがい),燃やす,"自転車用、スケート用 FRPは繊維強化プラスチックの略で強化繊維と樹脂を組み合わせたもの" 1369,ヘルメット(FRP製),へるめっと(えふあーるぴーせい),×,"販売店、専門業者へ FRPは繊維強化プラスチックの略で強化繊維と樹脂を組み合わせたもの" 1370,便器,べんき,×,販売店、専門業者へ 1371,便器のふた,べんきのふた,製品プラ, 1372,ペンキ,ぺんき,燃やす,日曜大工等で使用したもの。布などにしみこませること 1373,ペンキ缶,ぺんきかん,家電・金属,日曜大工等で使用した空き缶 1374,ペンキのスプレー缶,ぺんきのすぷれーかん,かん・ペット,日曜大工等で使用した空き缶。中身を使い切る 1375,ペンケース(プラスチック製),ぺんけーす(ぷらすちっくせい),製品プラ,他の素材がついていれば「燃やすごみ」、金属製は「家電・金属」 1376,便座(プラスチック製),べんざ(ぷらすちっくせい),製品プラ, 1377,便座(暖房・洗浄便座),べんざ(だんぼう・せんじょうべんざ),家電・金属, 1378,便座カバー,べんざかばー,燃やす, 1379,ペンチ,ぺんち,家電・金属, 1380,弁当箱,べんとうばこ,製品プラ,金属製は「家電・金属」 1381,弁当容器(コンビニ等、プラスチック製),べんとうようき(こんびにとう、ぷらすちっくせい),容プラ, 1382,弁当容器(駅弁等、木製),べんとうようき(えきべんとう、もくせい),燃やす,紙マークがついているものは「紙−その他」 1383,弁当容器のふた(プラスチック製),べんとうようきのふた(ぷらすちっくせい),容プラ, 1384,弁当容器の外装ラップ,べんとうようきのがいそうらっぷ,容プラ, 1385,弁当容器付属のしょう油の袋,べんとうようきふぞくのしょうゆのふくろ,燃やす, 1386,弁当容器付属のスプーン・フォーク,べんとうようきふぞくのすぷーん・ふぉーく,製品プラ, 1387,弁当容器付属のスプーン等の袋,べんとうようきふぞくのすぷーんとうのふくろ,容プラ, 1388,ペンライト,ぺんらいと,家電・金属,電池は外す 1389,ホイール(タイヤ),ほいーる(たいや),×,販売店へ 1390,ホイールカバー(キャップ),ほいーるかばー(きゃっぷ),×,自動車部品 1391,ボイラー,ぼいらー,×,販売店、専門業者へ 1392,望遠鏡,ぼうえんきょう,大型, 1393,ほうき(竹木製),ほうき(ちくもくせい),燃やす, 1394,芳香剤,ほうこうざい,燃やす, 1395,芳香剤の容器(プラスチック製),ほうこうざいのようき(ぷらすちっくせい),容プラ,陶器製は「燃やさないごみ」 1396,帽子,ぼうし,燃やす, 1397,防臭剤・防虫剤,ぼうしゅうざい・ぼうちゅうざい,燃やす, 1398,防臭剤・防虫剤の容器(プラスチック製),ぼうしゅうざい・ぼうちゅうざいのようき(ぷらすちっくせい),容プラ, 1399,宝石,ほうせき,燃やさない,リサイクルショップ等を案内 1400,包装紙,ほうそうし,紙―その他, 1401,包丁,ほうちょう,家電・金属,紙や袋などに包み、「キケン」と表示 1402,包丁研ぎ器,ほうちょうとぎき,燃やさない, 1403,防犯灯(ガーデンライトなど),ぼうはんひ(がーでんらいとなど),家電・金属,小型・家庭用 1404,ボウリングのボール,ぼうりんぐのぼーる,燃やさない, 1405,ボウル(台所用、金属製),ぼうる(だいどころよう、きんぞくせい),家電・金属,プラスチック製は「製品プラ」、ガラス製は「燃やさないごみ」 1406,ホース,ほーす,燃やす, 1407,ホースリール(プラスチック製),ほーすりーる(ぷらすちっくせい),燃やす,金属製は「家電・金属」 1408,ポータブルトイレ,ぽーたぶるといれ,製品プラ, 1409,ボート(FRP製),ぼーと(えふあーるぴーせい),×,"FRPは繊維強化プラスチックの略で強化繊維と樹脂を組み合わせたもの ゴムボートは「燃やすごみ」" 1410,ボートのオール,ぼーとのおーる,大型,木製・プラスチック製。金属製は× 1411,ボール(球),ぼーる(たま),燃やす, 1412,ボール紙,ぼーるがみ,紙―その他, 1413,ボールペン(プラスチック製),ぼーるぺん(ぷらすちっくせい),燃やす,金属製は「家電・金属」 1414,ホーロー鍋,ほーろーなべ,家電・金属, 1415,墨汁,ぼくじゅう,燃やす,紙、布などにしみ込ませる 1416,木刀,ぼくとう,燃やす, 1417,ポケットティッシュの袋,ぽけっとてぃっしゅのふくろ,容プラ, 1418,ポケットベル,ぽけっとべる,家電・金属, 1419,歩行器(幼児用),ほこうき(ようじよう),大型,「規格」未満は「燃やすごみ」か「家電・金属」 1420,歩行器(介護用),ほこうき(かいごよう),大型, 1421,ポスター,ぽすたー,紙―その他, 1422,ポスト(金属製),ぽすと(きんぞくせい),家電・金属,木製の「規格」未満は「燃やすごみ」 1423,ボタン型電池,ぼたんがたでんち,×,販売店のリサイクルボックスへ 1424,補聴器,ほちょうき,家電・金属, 1425,ホッカイロ(使い捨て),ほっかいろ(つかいすて),燃やす, 1426,ホッチキス,ほっちきす,家電・金属, 1427,ホッチキスの針,ほっちきすのはり,家電・金属, 1428,ポット(魔法瓶),ぽっと(まほうびん),家電・金属,プラスチックのみの場合は「製品プラ」 1429,ポット(家電製品),ぽっと(かでんせいひん),家電・金属, 1430,ホットカーペット,ほっとかーぺっと,燃やさない,スイッチ部分は「家電・金属」 1431,ホットカーペットの上掛け,ほっとかーぺっとのうわがけ,燃やす,ひも等で60cm未満に束ねた場合 1432,ホットカーラー,ほっとかーらー,家電・金属, 1433,ホットプレート,ほっとぷれーと,家電・金属, 1434,ホッピング,ほっぴんぐ,大型, 1435,ボトル,ぼとる,容プラ,洗剤、シャンプー・リンス等 1436,ボディ(洋裁用),ぼでぃ(ようさいよう),大型,家庭洋裁用 1437,ボディボール,ぼでぃぼーる,燃やす, 1438,ボディボード(FRP製),ぼでぃぼーど(えふあーるぴーせい),×,"販売店、専門業者へ。 FRPは繊維強化プラスチックの略で強化繊維と樹脂を組み合わせたもの ウレタン製は「燃やすごみ」" 1439,ポテトチップスの紙かん,ぽてとちっぷすのかみかん,紙―その他,金具は取り除く 1440,ポテトチップスの紙かんのふた(プラスチック製),ぽてとちっぷすのかみかんのふた(ぷらすちっくせい),容プラ, 1441,ほ乳びん,ほにゅうびん,燃やさない,プラスチック製は「製品プラ」 1442,ホームベーカリー,ほーむべーかりー,家電・金属, 1443,ポリタンク,ぽりたんく,製品プラ,"混合燃料タンク含む 灯油・混合油など中身は必ず抜く" 1444,ポリバケツ,ぽりばけつ,製品プラ, 1445,ポリ袋,ぽりふくろ,容プラ, 1446,保冷剤,ほれいざい,燃やす, 1447,ホワイトボード,ほわいとぼーど,大型,家庭で使用したものに限る。「規格」未満は「家電・金属」 1448,本・絵本,ほん・えほん,紙―雑誌,ビニールカバーは外して「燃やすごみ」 1449,本立て(プラスチック製),ほんたて(ぷらすちっくせい),製品プラ,木製は「燃やすごみ」、金属製は「家電・金属」 1450,本棚(木製),ほんだな(もくせい),燃やす, 1451,本棚(金属製),ほんだな(きんぞくせい),家電・金属, 1452,盆提灯(プラスチック製),ぼんちょうちん(ぷらすちっくせい),大型, 1453,ポンプ(井戸・手動式),ぽんぷ(いど・しゅどうしき),家電・金属,自宅で使用し自ら取り外したものに限る 1454,ポンプ(井戸・電動式),ぽんぷ(いど・でんどうしき),家電・金属,自宅で使用し自ら取り外したものに限る 1455,麻雀台,まーじゃんだい,大型,自宅で使用したものに限る 1456,麻雀パイ(プラスチック製),まーじゃんぱい(ぷらすちっくせい),製品プラ,陶磁器製は「燃やさないごみ」 1457,マイク,まいく,家電・金属,自宅で使用したものに限る。電池付は電池を外す 1458,マウス(PC周辺機器),まうす(ぱそこんしゅうへんきき),家電・金属, 1459,マウスパット,まうすぱっと,燃やす, 1460,巻尺・メジャー,まきじゃく・めじゃー,燃やす,金属製、コンベックスは「家電・金属」 1461,マグカップ,まぐかっぷ,燃やさない,プラスチック製は「製品プラ」 1462,マグネット,まぐねっと,燃やさない, 1463,枕,まくら,燃やす, 1464,枕木,まくらぎ,燃やす,"長さ60cm未満、直径15cm未満。 事業者はリサイクルできる木材(指2本以上の太さの剪定枝含む)は搬入できないため、市内の木くず処理業者を案内。" 1465,まごの手,まごのて,燃やす, 1466,マスク,ますく,燃やす,キャッチャー、剣道の面は「家電・金属」 1467,マジックペン,まじっくぺん,燃やす,金属製は「家電・金属」 1468,マッサージ器(イス式),まっさーじき(いすしき),大型,180cm未満、50kg未満 1469,マッサージ器(ハンディタイプ),まっさーじき(はんでぃたいぷ),家電・金属, 1470,マッチ,まっち,燃やす,未使用のものは水につけてから排出 1471,マッチ箱,まっちばこ,燃やす,紙以外の素材が混じっており、リサイクル不可 1472,マットレス(スプリング入り),まっとれす(すぷりんぐいり),大型,210cm未満 1473,マットレス(スプリングなし),まっとれす(すぷりんぐなし),大型,180cm未満 1474,まな板(プラスチック製),まないた(ぷらすちっくせい),製品プラ,木製は「燃やすごみ」 1475,マニキュアのびん,まにきゅあのびん,燃やさない, 1476,マネキン,まねきん,大型,要聞き取り 1477,魔法瓶(ステンレスボトル),まほうびん(すてんれすぼとる),家電・金属, 1478,豆電球,まめでんきゅう,燃やさない, 1479,マヨネーズのチューブ,まよねーずのちゅーぶ,容プラ,汚れが落ちないものは「燃やすごみ」 1480,マンガ本,まんがぼん,紙―雑誌, 1481,マンガン乾電池,まんがんかんでんち,電池, 1482,万年筆,まんねんひつ,燃やす, 1483,万歩計,まんぽけい,家電・金属,電池・バッテリーは外す 1484,みかんのネット,みかんのねっと,容プラ, 1485,ミキサー,みきさー,家電・金属,ガラス部分は「燃やさないごみ」 1486,ミシン,みしん,家電・金属, 1487,水着,みずぎ,燃やす, 1488,水差し,みずさし,燃やさない,ガラス製 1489,みずまくら,みずまくら,燃やす, 1490,水ようかん等のカップ(金属製),みずようかんとうのかっぷ(きんぞくせい),かん・ペット,プラスチック製のふたは「容プラ」 1491,味噌の容器,みそのようき,容プラ, 1492,ミニコンポ,みにこんぽ,家電・金属, 1493,ミニチュアカー(ミニカー),みにちゅあかー(みにかー),家電・金属,プラスチック製は「製プラ」 1494,耳かき(竹、木製),みみかき(たけ、もくせい),燃やす,金属製は「家電・金属」 1495,みりんのびん,みりんのびん,びん, 1496,みりんのペットボトル,みりんのぺっとぼとる,かん・ペット,「かん・ペット」マーク確認 1497,ミルク缶,みるくかん,家電・金属, 1498,ミルクびん,みるくびん,びん,ほ乳びんは「燃やさないごみ」 1499,麦わら帽子,むぎわらぼうし,燃やす, 1500,蒸し器(なべ),むしき(なべ),家電・金属, 1501,虫取り網,むしとりあみ,燃やす, 1502,虫取りかご,むしとりかご,製品プラ, 1503,虫めがね(プラスチック製),むしめがね(ぷらすちっくせい),燃やす,ガラス製は「燃やさないごみ」 1504,無線機,むせんき,家電・金属, 1505,無線機の線,むせんきのせん,家電・金属, 1506,名刺,めいし,紙―その他, 1507,名刺ケース,めいしけーす,製品プラ,金属製は「家電・金属」 1508,めがね,めがね,燃やす,ガラス製は「燃やさないごみ」 1509,めがねケース(プラスチック製),めがねけーす(ぷらすちっくせい),製品プラ,革・布製は「燃やすごみ」、金属製は「家電・金属」 1510,メガホン(応援用プラスチック製),めがほん(おうえんようぷらすちっくせい),製品プラ,ひもなどの他の素材が含まれていないもの 1511,目薬の容器,めぐすりのようき,容プラ, 1512,目覚まし時計,めざましどけい,家電・金属,電池は外す 1513,メダル,めだる,家電・金属,プラスチック製は「製品プラ」 1514,メトロノーム,めとろのーむ,家電・金属, 1515,メロディオン,めろでぃおん,家電・金属,ピアニカ。ケースは「製品プラ」 1516,面(剣道・フェンシング),めん(けんどう・ふぇんしんぐ),家電・金属, 1517,綿棒,めんぼう,燃やす, 1518,毛布,もうふ,燃やす, 1519,燃えた缶(飲料の缶等),もえたかん(いんりょうのかんとう),燃やさない,「かん・ペット」に分別される缶等 1520,燃えた缶(お菓子の缶等),もえたかん(おかしのかんとう),家電・金属,「家電・金属」に分別される缶等 1521,モーター,もーたー,家電・金属,自宅で使用し、自ら取り外したものに限る。要聞き取り 1522,木炭,もくたん,燃やす, 1523,木片,もくへん,燃やす,"長さ60cm未満、直径15cm未満。 事業者はリサイクルできる木材(指2本以上の太さの剪定枝含む)は搬入できないため、市内の木くず処理業者を案内。" 1524,餅つき器,もちつきき,家電・金属, 1525,モップ(木製・プラスチック製),もっぷ(もくせい・ぷらすちっくせい),燃やす, 1526,モップ(金属製),もっぷ(きんぞくせい),家電・金属, 1527,モニター(AV、OHP用、映写機用),もにたー(えーぶい、おーえいちぴーよう、えいしゃきよう),大型,パソコン用はパソコンリサイクル 1528,物置(スチール製),ものおき(すちーるせい),×,"販売店、専門業者へ 「規格」未満に分解したものは「家電・金属」、それ以上のものは大きさ180cm未満・重さ50kg未満までは大型ごみとして処分。ただし、「業」にかかるものは除く。" 1529,物干し竿,ものほしざお,大型,180cm未満 1530,物干し台,ものほしだい,大型,50kg未満 1531,門扉,もんぴ,大型,自宅で使用し自ら取り外したものに限る 1532,やかん,やかん,家電・金属, 1533,焼き網,やきあみ,家電・金属, 1534,焼肉たれのびん,やきにくたれのびん,びん, 1535,焼き物,やきもの,燃やさない, 1536,野球グローブ,やきゅうぐろーぶ,燃やす, 1537,野球ボール,やきゅうぼーる,燃やす, 1538,野球マスク(キャッチャーマスク),やきゅうますく(きゃっちゃーますく),家電・金属, 1539,薬品,やくひん,×,販売店、専門業者へ 1540,薬品のびん,やくひんのびん,燃やさない,劇薬のびんは「燃やさないごみ」。それ以外の薬のびんは水ですすいで「びん類」。 1541,やすり,やすり,家電・金属,紙やすりは「燃やすごみ」 1542,USBメモリ,ゆーえすびーめもり,燃やす,"USBメモリ、フラッシュメモリなど (ゲームソフト等に準じる)" 1543,有機ELテレビ,ゆうきいーえるてれび,×,家電リサイクル対象品目(R6.4.1〜) 1544,融雪剤,ゆうせつざい,×,販売店、専門業者へ 1545,郵便受け(金属製),ゆうびんうけ(きんぞくせい),家電・金属,木製は「燃やすごみ」、プラスチック製は「製品プラ」 1546,浴衣,ゆかた,燃やす, 1547,湯たんぽ(プラスチック製),ゆたんぽ(ぷらすちっくせい),製品プラ, 1548,湯たんぽ(金属製),ゆたんぽ(きんぞくせい),家電・金属, 1549,湯飲み茶わん,ゆのみちゃわん,燃やさない, 1550,指輪,ゆびわ,家電・金属, 1551,ゆりかご,ゆりかご,大型,「規格」未満は材質により判断 1552,湯沸し機,ゆわかしき,家電・金属,小型・台所用。自宅のもので自ら取り外したもの 1553,ヨーグルト(3個組)の台紙,よーぐると(3こくみ)のだいし,紙―その他, 1554,ヨーグルトの紙製のカップとふた,よーぐるとのかみせいのかっぷとふた,燃やす, 1555,ヨーグルトのプラスチック製のカップとふた,よーぐるとのぷらすちっくせいのかっぷとふた,容プラ, 1556,洋酒びん,ようしゅびん,びん, 1557,洋ダンス,ようだんす,大型,鏡は「燃やさないごみ」、金具は「家電・金属」 1558,浴槽,よくそう,×,専門業者へ 1559,汚れた缶(飲料の缶等),よごれたかん(いんりょうのかんとう),かん・ペット,「かん・ペット」に分別される缶等 1560,汚れた缶(お菓子の缶等),おれたかん(おかしのかんとう),家電・金属,「家電・金属」に分別される缶等 1561,よしず,よしず,燃やす, 1562,ヨット,よっと,×,専門業者へ 1563,ライサー(米びつ),らいさー(こめびつ),大型,計量機能付米びつで家電機能なし(60cm未満は製品プラ) 1564,ライター,らいたー,燃やさない,中身を使い切る 1565,ラケット,らけっと,大型, 1566,ラジオ,らじお,家電・金属, 1567,ラジカセ,らじかせ,家電・金属, 1568,ラジコン,らじこん,家電・金属, 1569,ラック(木製),らっく(もくせい),燃やす, 1570,ラック(金属製),らっく(きんぞくせい),家電・金属, 1571,ラップ,らっぷ,燃やす,汚れがなければ「容プラ」 1572,ラップのしん,らっぷのしん,紙―その他, 1573,ラップの刃,らっぷのは,家電・金属,紙製は「燃やすごみ」 1574,ラップの箱,らっぷのはこ,紙―その他,金属刃は「家電・金属」 1575,ラムネのビン,らむねのびん,びん, 1576,ラーメンの袋,らーめんのふくろ,容プラ, 1577,ランタン,らんたん,燃やさない, 1578,ランチジャー,らんちじゃー,家電・金属, 1579,ランドセル,らんどせる,燃やす, 1580,ランドリーバスケット(布・ビニール製),らんどりーばすけっと(ぬの・びにーるせい),燃やす,金属素材は分別して「家電・金属」 1581,ランドリーバスケット(プラスチック製),らんどりーばすけっと(ぷらすちっくせい),製品プラ,プラスチックのみで出来ているもの 1582,ランプ,らんぷ,燃やさない, 1583,リール(つり用),りーる(つりよう),家電・金属, 1584,リアカー,りあかー,×,専門業者へ 1585,リコーダー(笛),りこーだー(ふえ),製品プラ, 1586,リチウムイオン電池,りちうむいおんでんち,×,販売店のリサイクルボックスへ 1587,リモコン,りもこん,家電・金属,電池は外す 1588,リム,りむ,家電・金属, 1589,リュックサック,りゅっくさっく,燃やす, 1590,リングファイル(プラ製),りんぐふぁいる(ぷらせい),燃やす,金具はできるだけ外して「家電・金属」 1591,リンス・シャンプー容器,りんす・しゃんぷーようき,容プラ, 1592,ルーズリーフ・バインダー,るーずりーふ・ばいんだー,燃やす,金具はできるだけ外して「家電・金属」 1593,ルーフボックス(FRP製),るーふぼっくす(えふあーるぴーせい),×,"販売店、専門業者へ (FRPは繊維強化プラスチックの略で強化繊維と樹脂を組み合わせたもの) FRP製以外(ポリプロピレンなど)は大型の「燃やす」。プラのみは「製プラ」。" 1594,ルーフキャリアポール,るーふきゃりあぽーる,大型, 1595,ルームランナー,るーむらんなー,大型, 1596,冷却剤,れいきゃくざい,燃やす, 1597,冷却スプレー缶,れいきゃくすぷれーかん,かん・ペット,中身を使い切って、穴を開けずに出す。 1598,冷水器,れいすいうつわ,大型,自宅で使用したものに限る 1599,冷蔵庫,れいぞうこ,×,家電リサイクル対象品目 1600,冷暖房機(エアコン),れいだんぼうき(えあこん),×,家電リサイクル対象品目 1601,冷凍庫,れいとうこ,×,家電リサイクル対象品目 1602,冷風機・冷風扇,れいふうき・れいふうおうぎ,大型,"自宅で使用したものに限る 60cm未満は「家電・金属」" 1603,レインコート,れいんこーと,燃やす, 1604,レコードジャケット,れこーどじゃけっと,紙―その他, 1605,レコード盤,れこーどばん,燃やす, 1606,レコードプレーヤー,れこーどぷれーやー,家電・金属, 1607,レーザーディスク機,れーざーでぃすくき,家電・金属, 1608,レジャーシート,れじゃーしーと,燃やす, 1609,レジャーテーブル,れじゃーてーぶる,大型, 1610,レジ袋,れじぶくろ,容プラ, 1611,レジン,れじん,燃やす, 1612,レトルトパック・レトルト容器,れとるとぱっく・れとるとようき,容プラ,汚れが落ちないものは「燃やすごみ」 1613,レンガ・ブロック,れんが・ぶろっく,燃やさない,家庭で使用したものに限る 1614,レンジガード(アルミ製),れんじがーど(あるみせい),家電・金属,耐熱ガラスは「燃やさないごみ」 1615,レンジ台,れんじだい,大型, 1616,レンジフード,れんじふーど,大型,自宅のもので自ら取り外したものに限る 1617,レンズ(プラスチック製),れんず(ぷらすちっくせい),燃やす,ガラス製は「燃やさないごみ」 1618,練炭,れんたん,燃やす, 1619,ろう紙,ろうし,燃やす, 1620,老眼鏡(メガネ),ろうがんきょう(めがね),燃やす,ガラス製は「燃やさないごみ」 1621,ロッカー,ろっかー,大型,自宅で使用したものに限る 1622,ロボット掃除機(ロボットクリーナー),ろぼっとそうじき(ろぼっとくりーなー),家電・金属,充電池は外して「家電・金属」。外せない場合は専門業者へ。 1623,ロースター,ろーすたー,家電・金属,焼肉用、コーヒーロースター 1624,ローソク,ろーそく,燃やす, 1625,ロープ,ろーぷ,燃やす,ワイヤーロープを除く 1626,ローボード,ろーぼーど,大型, 1627,ローラースケート,ろーらーすけーと,燃やす,ローラースケート・ローラーブレード・インラインスケートを含む。金属部分は分別できれば「家電・金属」。 1628,ローラーブレード,ろーらーぶれーど,燃やす,ローラースケート・ローラーブレード・インラインスケートを含む。金属部分は分別できれば「家電・金属」。 1629,ワープロ,わーぷろ,家電・金属, 1630,ワープロインク,わーぷろいんく,燃やす, 1631,ワープロリボン,わーぷろりぼん,燃やす, 1632,ワイシャツ,わいしゃつ,燃やす, 1633,ワイヤーロープ,わいやーろーぷ,家電・金属,60cm未満に束ねて 1634,ワイングラス,わいんぐらす,燃やさない, 1635,ワインセラー,わいんせらー,×,家電リサイクル対象品目 1636,ワインのびん,わいんのびん,びん, 1637,輪ゴム,わごむ,燃やす, 1638,ワゴン,わごん,大型, 1639,わさびのチューブ,わさびのちゅーぶ,容プラ,汚れが落ちないものは「燃やすごみ」 1640,和装履物,わそうはきもの,燃やす,草履、下駄、雪駄 1641,綿,わた,燃やす, 1642,和ダンス,わだんす,大型, 1643,ワックスの缶,わっくすのかん,家電・金属,家庭で使用したものに限る 1644,ワッペン・シール,わっぺん・しーる,燃やす, 1645,割り箸,わりばし,燃やす, 1646,割り箸の紙袋,わりばしのかみぶくろ,紙―その他, 1647,ワンカップ,わんかっぷ,びん,金属製のふたは「かん・ペット」、プラスチック製のふたは「容プラ」 1648,割り箸のプラスチック製の袋,わりばしのぷらすちっくせいのふくろ,容プラ,