特別市営住宅(中堅所得者向け)愛宕団地のご案内
更新日:2025年5月1日
特別市営住宅(中堅所得者向け)とは
特別市営住宅とは、市が建設した中堅所得者向けの住宅です。
特別市営住宅の受付・管理窓口(指定管理者)
家賃額について
家賃額
家賃額
52,000円 (収入区分(月額):158,000円から259,000円まで)
65,000円 (収入区分(月額):259,001円から487,000円まで)
入居申込方法
申込資格(6つの条件を全て満たすこと)
- 同居親族があること。
- 市・県民税を滞納していない方。
- 収入月額が158,000円以上487,000円以下にある方。
- 過去に市営住宅等に入居していた時の滞納家賃等債務がないこと。
- 過去に市営住宅等に入居していた時に住宅明渡しの請求を受けたことのないこと。
- 暴力団員でないこと。
申込に必要な書類等
- 特別市営住宅入居申込書。
- 特別市営住宅入居申込み確認表。
- 返信用封筒。(抽選結果の通知を希望する方のみ。申請者の住所、宛名を記入し110円切手を貼ったもの。)
- 印鑑。(入居申込書下部の「暴力団照会」について同意する旨押印してあれば不要)
注:入居申込後に抽選を行い、入居候補者となった方は抽選から10日以内に「入居資格を確認するための書類」を提出していただき、入居資格の審査を行います。(資格審査の結果入居資格に該当しなかった場合又は10日以内に「入居資格を確認するための書類」が提出されなかった場合、申込みは無効となります。)
申込先窓口
いわき市市営住宅管理センター
- いわき市市営住宅管理センター 電話番号:0246-38-3245
- いわき市市営住宅泉窓口センター 電話番号:0246-38-3417
郵送による申込先
郵便番号:970-8401
いわき市平内郷小島町新町40番地 いわき市市営住宅管理センター 入居申込係 宛
抽選方法等
申込み順に受付番号を付与します。(受付番号が抽選会での抽選番号となります。)
郵送で申込まれた方については、受付後、電話で受付番号をご連絡します。
抽選会は公開で実施します。また、抽選会への立会は任意とし、返信用封筒提出者のみ郵送にて抽選結果を通知します。
募集団地
毎月受付前月の末日ごろに各申込窓口、指定管理者のホームページ及び市役所住宅課・各支所に募集団地一覧を掲載
入居資格を確認するための書類等
抽選後に必要な書類等(必須)
- 令和6年度(令和5年分)所得額・課税額証明書(学生や18歳未満の方を除く入居者全員分)。
- 世帯全員が記載されている住民票の写し。(筆頭者、続柄が記載されているもの)
- 世帯全員の健康保険証の写し。
- 納税証明請求書(兼)証明書(学生や18歳未満の方を除く入居者全員分。)
- 印鑑。
抽選後に必要な書類(主な該当項目)
- 会社員の方は、源泉徴収票。
- 令和5年1月以降、現在までに転職・就職した方は、収入証明書。
- 令和5年1月以降、現在までに開業した方は、収支明細書。
- 令和5年1月以降退職した方は、退職証明書(雇用保険被保険者離職票、又は雇用保険受給者証の写し)
- 18歳以上の学生の方は、学生証の写し。
- 婚約者がある方、婚約者の世帯全員の住民票の写し、婚約証明書。
- 障がい者の方、障がい者手帳の写し。
募集方法(特別市営住宅の入居者の募集は、定期募集で行います。)
定期募集とは
- 愛宕団地のうち募集月の前月までに空き家が発生し、修繕が完了した住戸について行う募集。
- 募集期間は、募集月の上旬1週間程度。
- 午前8時30分から午後5時まで受付。(土曜日、日曜日、祝日は除く)
- 郵送で申し込む場合は、募集期間内の消印有効とする。
- 公開抽選を毎月の中旬頃に行う。
関連リンク
このページに関するお問い合わせ先
土木部 住宅営繕課 入退居係
電話番号: 0246-22-7497 ファクス: 0246-22-7596